日露戦争って知っている?


▼ページ最下部
001 2020/11/07(土) 11:59:27 ID:c62QnBEdbw
その詳細を知るとなぜいま日本が半島から悩まされているのかの始まりが見える。

https://www.youtube.com/watch?v=-6qPyJdlOtQ&ab_channel...

返信する

002 2020/11/07(土) 13:00:25 ID:PaNcjkDqD.
>>1
知ってます…。
当たり前じゃないですかそんなことォ〜!
じゃあ君は日清戦争を知ってるのかね?
そう聞かれたらどう答えるんだ君は!
無礼な質問して!

返信する

003 2020/11/07(土) 13:43:25 ID:afS4CqtOtE
臥薪嘗胆。

返信する

004 2020/11/07(土) 13:49:31 ID:fNtYaW1U3k
清国はアヘン戦争敗北により
勢力衰退
ロシアが南下政策
英国が日本を唆し代理戦争へ
(朝鮮半島支配して日本を攻めてくるよ)
清国にアヘンを売ったのは
英国だけじゃなく
ブッシュ家も毛沢東も売って大儲けした
その掃除も依頼
次第に泥沼化
ww2へ

返信する

005 2020/11/07(土) 15:46:46 ID:FG9pyqnwVA
朝鮮半島に攻め込まれたら赤子のように踏みつぶされたでしょう。
それで日本と一緒になった訳で植民地支配ではないのに
「植民地支配」だったと平気で言うクソマスコミが多くなった。

返信する

006 2020/11/07(土) 16:30:03 ID:pZIQi63xn.
朝鮮人がちょっとでもまともなヤツラだったら日清・日露の戦争はせずに済んだんだよな。
いつの時代も邪魔な存在だな。

返信する

007 2020/11/07(土) 17:37:54 ID:HJYEDQSEgo
アジアで欧米列強の代理戦争、これ以上書くことあるかい?

返信する

008 2020/11/07(土) 21:43:44 ID:T1ep6tA5l.
俺の頃の小5の社会の授業で

イギリスが植民地時代に開国を清国に求めてアヘン戦争を引き起こし、
不平等条約や租借地を獲得したのをきっかけに、
欧米列強各国が競って眠れる獅子清国を蚕食した。
維新後の富国強兵に邁進する日本も朝鮮半島を足掛かりに覇権を競い
日清日露日中戦争に発展した。

と教えていたが、李氏朝鮮のアホンダラが原因と大人になって知った。
日教組は日本の敵や!今の社会歴史の授業ではどうなんやろ?

返信する

009 2020/11/08(日) 08:52:24 ID:BUTBh.9xsw
正直に対ロシア戦は引き分けだったと言っておけば
勝てるわけのない対米戦に突っ込むことはなかっただろうに
戦争の原因は外交の敗北が原因、
外交の敗北は内政の失敗が原因

返信する

010 2024/12/30(月) 10:32:41 ID:7JQXcgrKok
明石元二郎が興味深いね。一人で兵二十万相当の働きと欧米にも評された一流工作員で、事実上ロシア革命を引き起こした人物。

返信する

011 2025/08/19(火) 23:04:01 ID:phEyjHUzqs
>>10
上手くいって帝政ロシアは倒せたけれど
赤色テロルが起こってソ連が生まれてしまった

返信する

012 2025/08/20(水) 01:24:19 ID:AbRqShY2bE
元寇の頃にウクライナの素はモンゴル帝国に半分呑まれてロシアの素になった

返信する

013 2025/08/20(水) 01:27:04 ID:AbRqShY2bE
半タタール化したロシアの素は、クロテン毛皮(russiansable)ビジネスの輸出が当たり
関ヶ原の戦いの頃にウラル山脈から東へ川伝いにシベリア原住民を手懐けてクロテンを狩らせた

返信する

014 2025/08/20(水) 01:35:25 ID:AbRqShY2bE
樺太に居たエゾクロテンは毛皮の品質が落ちるので引き返した
その後不凍港の獲得を目的に南下政策を取り始め、シベリア鉄道ルートの最終目的地点で明治維新後の日本の抵抗にあう

因みに1806文化露寇は黒船襲来の半世紀前。こんな予習があったから明治維新はスムーズにいったのだろう

返信する

015 2025/08/20(水) 12:55:07 ID:AbRqShY2bE
>>14 清朝時代の満州は故地として聖域化されていた
そこに帝政ロシアは清朝末期の動乱に乗じて1858アイグン条約~1900年満州侵略
ロシアに蹂躙された満州原住民に代わり漢民族の植民が始まる→闖関東
更に馬山浦事件や1903龍岩浦事件で朝鮮半島にまで手を出し、日本は満韓交換論で交渉に当たったが、ロシア側がこれを破棄することは確実で1904日露戦争になった。

1900 義和団の乱
1912 辛亥革命→中華民国建国するも1916袁世凱の死後は軍閥時代が始まる
1914-1918 WW1
1917 ロシア革命 二月革命 十月革命 >>10
1918-1922 ロシア内戦 シベリア出兵
1922 ソビエト連邦の成立
1924 レーニン死亡→スターリン第2代最高指導者
1925 孫文死去 総司令官には蔣介石が就任し、孫文の遺言でもあった北伐を開始
1927 3月南京事件 程潜の北伐軍が南京に入城し外国人施設を破壊・略奪してしまい、長江駐留中の米英軍艦も砲撃で反撃するという事態を引き起こし蔣介石の激怒を買い程は失脚。
1927 4月蔣介石の上海クーデターにより国共合作は崩壊 第一次国共内戦に突入。12月1日、蔣介石は宋美齢と結婚し、孫文の義理の兄弟となった。
1928 張作霖爆殺事件
1930 間島共産党暴動
1931 中村大尉事件 朝鮮排華事件 万宝山事件 柳条湖事件
1932 満洲国建国。
これが続いていれば朝鮮半島の分断は無かった。それを痛感したのは1950朝鮮戦争時のアメリカ
「大国は緩衝地帯を拡大させ、自国の安全を確保しようとするのは自然な事 緩衝地帯を侵略と呼ぶのは敵の策略にまんまと嵌ってる自虐史観そのもの」

返信する

016 2025/08/20(水) 15:31:00 ID:ZCKRDDgoGA
同い年
最後のロシア皇帝ニコライ2世と秋山真之
レーニンと細野晴臣のおじいちゃん@タイタニック号の
スターリンと吉田茂

返信する

017 2025/08/20(水) 19:30:23 ID:AbRqShY2bE
満洲国皇帝陛下 水豊ダム御視察 日本ニュース 第153号 昭和18年
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D000918087...

返信する

018 2025/08/20(水) 19:38:23 ID:AbRqShY2bE
北工南農 

返信する

019 2025/08/20(水) 21:03:57 ID:AbRqShY2bE
1917年レーニン率いるソビエト政権による布告「平和に関する布告」は「無賠償・無併合・民族自決」に基づく即時講和をWW1全交戦国に提案した。米大統領ウッドロウ・ウィルソンはこの布告を「世界に貴重な原則を示した」と評価した。しかし仏英などの同盟諸国はこの布告を無視した。ウッドロウ・ウィルソンが1918年に発表した「十四か条の平和原則」の第5条で制限的な民族自決に言及し、それが翌年のヴェルサイユ条約での原則となった。これにより列強以外の国が独立を果たした。しかし英米は海外に植民地を有しており、民族自決はあくまでヨーロッパ内部にのみ適用されたルールであったため、非西欧諸国で生じた独立運動に対し政府は弾圧の姿勢を取り続けた。しかも、民族自決の理念の基独立を果たした東欧諸国も様々な民族が混在する中で連合国の都合で国境が画定されたため、その後も民族間での不満が燻り続けた。また、これを逆手に取り周辺地域に住むドイツ系住民の保護や民族自決の適用を理由にナチス・ドイツがこれらの地域を併合し、第二次世界大戦を引き起こすに至った。

返信する

020 2025/08/26(火) 11:08:00 ID:QtUt0GLJJM
日本が明治維新に失敗してたら
中国は南宋ぐらいの国土だっただろう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日露戦争って知っている?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)