レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
日本の城 総合3
▼ページ最下部
001 2010/06/14(月) 12:43:03 ID:rARZvSmttg
411 2012/02/26(日) 01:18:33 ID:k4/WxFOGGg
>>南京玉簾様
巨大天守の屋根面積から流れ落ちる雨は
かなり屋根にダメージを与えるらしいので
宝暦の修理の時から重量軽減の為銅瓦葺きへ
同時に縦樋も設置されたそうです。
>>403さん
>>407 これまた良い画像ありがとうございます!
幕末の雑草までw
返信する
412 2012/02/28(火) 18:50:15 ID:BpI64g9L5k
413 2012/02/29(水) 12:21:44 ID:cKizeygNxM
414 2012/02/29(水) 12:22:49 ID:cKizeygNxM
415 2012/02/29(水) 12:25:03 ID:cKizeygNxM
416 2012/02/29(水) 20:37:20 ID:JC9IcAXXv6
417 2012/03/10(土) 20:28:08 ID:8I7EnvP39k
418 2012/03/13(火) 01:14:17 ID:2RHfOAdBfc
創建時は杮葺、桧皮葺だったかもですが
やはり御殿の大屋根は瓦葺にかぎりますなぁ
名古屋の御殿も後に銅板葺〜桟瓦葺へ
丹波篠山の御殿は耐久性とか大丈夫なのかな?
返信する
419 2012/03/14(水) 06:33:00 ID:HlUmE4Wcqk
420 2012/03/15(木) 23:27:06 ID:c7L82GBT1U
>>着色さん
確かに柏原陣屋そっくり・・・
まぁ玄関の造りはある程度様式が
決まっている様なものだからですかね?
>>419さんアリガトウ!
山口城って山口藩庁ってな趣ですなぁ
返信する
421 2012/03/25(日) 16:55:41 ID:tIuyNKVC32
右下に写っている切妻屋根の建物は
米子城の櫓でしょうか?
鳥取県民米子市民の方居られませんか?
返信する
422 2012/03/31(土) 16:05:50 ID:T6o8VaN8HQ
地元の福山城です。
この城の特徴は、城下町を外敵から守るように築城されている。
他の城は逆に城下町が城を守るようになってるでしょう。それが最大の自慢。
天守閣が城下町と反対方向側を鉄板張りにしてたんだよ。
返信する
423 2012/04/02(月) 03:40:21 ID:u46hnyqTLU
>>422 着色さんから拝借しました鉄板天守です。
しかし現状、福山城への仕打ちは如何なものでしょ・・・
堀は埋め立てられ鉄道が城跡を分断し
旧状に伴わない天守、建築物の復興
せっかく出土した遺構も行政側がすすんで
整備事業と言いつつ遺構を破壊している様
願わくば西国鎮護の拠点としての威容を
市民一体となって後世に伝える努力をして頂きたいなぁ・・・と
返信する
424 2012/04/12(木) 23:41:04 ID:oaPHwxsw7I
>>423 黒田逆政さん ご無沙汰です。
福山城は、箱物行政を地で行っている悲しい典型的な例ですね。
同じように破壊が進んでしまったが何とか蘇らせようとしている三原城とは
対照的な気がします。
こちらのお城もどうなるのでしょうね。
返信する
425 2012/04/13(金) 16:48:07 ID:3p6ojE2amk
着色さんお忙しい中有難うございます!
全国的に城郭の旧状への復元整備が主流と思いますが
「これ知ってる?」的な情報お持ちの方お待ちしてま〜す!
←富山城本丸御殿玄関
返信する
426 2012/04/15(日) 00:45:54 ID:E7cgGTfYjY
吉見百穴の松山城を復元して、
武田の百穴発破攻略も再現展示してくれたらな〜
返信する
427 2012/04/15(日) 02:53:16 ID:K22AjvP.1E
428 2012/04/21(土) 06:58:20 ID:3aY1D6sgqQ
429 2012/04/26(木) 19:47:31 ID:HMltoeF2z2
430 2012/04/28(土) 06:48:52 ID:nDDn1RrOjU
431 2012/05/12(土) 16:59:32 ID:fi6AjfvOeo
連休中熊本城に行けなかった・・・orz
甲府城
整備事業がんばってるね
>キモオタtodayさんの白河城報告まだぁ?
返信する
432 2012/05/13(日) 19:18:09 ID:2pDbzBfgkY
江戸城 二重橋の着色です。
>>431 黒田逆政さん
甲府城 昔行った特は・・・でしたが、最近は綺麗に整備されていますね。
天守もちらほとですが、浅野時代の金箔瓦がとニュースにあったような。
白河城は、以前の明石城と同様まずは、石垣からのようなので数年はかかるのでしょうね。
白石城も修復が始まったとか
長い目でですね
返信する
433 2012/05/13(日) 23:09:15 ID:2eMLHPTTsU
おお!
>>432 これが本当の二重橋!!
伏見櫓に足場が!?
今の伏見櫓って屋根瓦が特別仕様な気がします
この櫓だけ瓦が黒光りしてるように見えます
返信する
434 2012/05/23(水) 11:32:40 ID:SU/W.5WXr.
上越市の春日山城と高田城に行て来た
高田城は地元の友人が思い切り「ハリボテ城」と呼んでいた
良くわかっていらっしゃるw
返信する
435 2012/05/24(木) 01:57:29 ID:VDFDA.aoj6
>>434 史跡の活かし方
何が正しいかわかりません・・・
しかし地元民からも「ハリボテ」言われたら
松平家榊原家も形無し
返信する
436 2012/05/24(木) 02:07:02 ID:VDFDA.aoj6
437 2012/06/02(土) 19:27:37 ID:3u5QFdHBNU
>>436 黒田逆政
岡城本当になにを考えているのやらです。
四国の金比羅さんみたいに、駕籠って手もあると思うのですが
和歌山城 戦前を久しぶりに着色です。
返信する
438 2012/06/02(土) 19:29:06 ID:3u5QFdHBNU
黒田逆政さん 呼び捨てになってました
すみません・
返信する
439 2012/06/03(日) 02:09:14 ID:zG7t.xnHBs
着色さん新作頂きました!!
>>438そんなんワカチコです(古っ)
もしかして
←これ買っちゃいました?
500円なんで迷う事はないんでしょうが思案中ですw
返信する
440 2012/06/10(日) 20:21:22 ID:Y/7WJJVvnI
>>439 黒田逆政さん 貴重な情報ありがとうございます。
確かに内容からすれば、破格な値段と思います。
残念がらこちらでなく、絵はがきからだった記憶が・・・曖昧ですみません。
水戸城 御三階櫓です。
こうして見ると、土塁のすごさがわかりますね。
返信する
441 2012/06/16(土) 22:38:05 ID:SApea59Yqs
442 2012/06/20(水) 22:04:06 ID:nrKlqSi0Rg
姫路城 リの一渡櫓より
リの一渡櫓は、あまり公開していないので
あまり撮影できない。
んまぁ あんまりよい写真じゃないけど。
返信する
443 2012/06/20(水) 23:32:13 ID:CPQRRbVWmY
>>442 おぉ!確かに初めて見るアングルですなw
期間限定の特別公開中ですか?
ありがとうゴザイマス!
>>着色さん・・・
最近塗ってもらいたいクオリティの
古写真がありません・・・困ったw
返信する
444 2012/06/21(木) 17:34:52 ID:GvObdNp6EY
445 2012/06/21(木) 20:13:08 ID:Y..y4TNADw
>>443 どちらのお城でしょうか?
巷には個人で秘蔵している古写真が眠っている
様ですが、中々公開されないんですよね・・
返信する
446 2012/06/21(木) 21:59:46 ID:rgdS75eJPY
この角度も工事期間の限定かも?
姫路城 天空の白鷺 8階より
返信する
447 2012/06/21(木) 22:10:52 ID:rgdS75eJPY
>>443 姫路城工事に伴い、リの一渡櫓で歴代の鯱を公開しています。
大天守の鬼瓦、紋瓦、兎毛通(うのけどおし)などなど、コチラも
合わせて公開しています。
返信する
448 2012/06/22(金) 00:28:23 ID:gAYHFOh.1Q
449 2012/06/22(金) 22:43:51 ID:nDVijt0h1k
↑正解!!
>>444 キモオタtodayさん!?
報告お待ちしております!!
>>446さん
なかなか見ない8階から
ショットありがとうゴザイマス
返信する
450 2012/06/22(金) 22:53:38 ID:djIjFK6qUc
451 2012/06/23(土) 00:14:06 ID:x6f0eJ3Svs
452 2012/06/23(土) 00:15:50 ID:3Ri1JbZIzI
453 2012/06/23(土) 00:16:38 ID:3Ri1JbZIzI
454 2012/06/23(土) 00:21:10 ID:3Ri1JbZIzI
ググると南側の写真はけっこう多いんで
本丸の北面と西面の石垣の壊れ具合
北面は撮影できる場所が限られるの
返信する
455 2012/06/23(土) 00:55:58 ID:x6f0eJ3Svs
うわぁ・・・
予想を上回る被害状況
石垣の撤去?7月中
復旧までにはかなり時間掛かりそうですねぇ
ありがとうございました!
返信する
456 2012/06/23(土) 01:09:29 ID:q9zXPZcHVI
457 2012/06/23(土) 04:26:05 ID:3Ri1JbZIzI
連投規制で書き込めなかったけど
この破風も今回壊れた部分かな
櫓はそこ以外は損傷ない感じだった
修理には10年ぐらいかかるらしい
費用の7割は国が出してくれると聞いた
返信する
458 2012/06/23(土) 04:44:40 ID:3Ri1JbZIzI
北側の堀で釣りを楽しむ老人
この他にも西側の堀に5人ぐらい釣り人がいた
釣った魚はどうするつもりなのかw
(すぐ隣に流れてる阿武隈川は放射能の影響で今年は釣り禁止の看板が立ってた)
返信する
459 2012/06/23(土) 08:06:54 ID:Scd5.V4sZ2
>>455 黒田逆政さん
貴重な写真ありがとうございます。 江戸城のどこか気になります。
>>454 名無しさん
想像以上に酷いですね 明石城の破損時と比べものにならないぐらいです。
返信する
460 2012/06/24(日) 02:05:49 ID:CPQRRbVWmY
>>着色さんはやっw
浜御殿正門にて候
おすすめブログ
大江戸歴史散歩を楽しむ会
http://wako226.exblog.jp/
江戸城三十六見附のカテは良かったです
返信する
461 2012/06/24(日) 07:27:58 ID:KNoO5eXLuk
>>460 黒田逆政さん
情報ありがとうございます。
浜離宮でしたか、完全に忘れてました。
大江戸歴史散歩を楽しむ会のブログいいですね。
見とれてしまいました。
返信する
462 2012/06/24(日) 17:19:29 ID:CPQRRbVWmY
463 2012/06/24(日) 17:24:15 ID:CPQRRbVWmY
松代城
史跡としての整備が進んでいるようで
なかなか魅力的なところみたいですねぇ
返信する
464 2012/06/24(日) 22:27:46 ID:CPQRRbVWmY
465 2012/06/26(火) 00:27:12 ID:xWISE3lJg6
別アングル
松代城花の丸御殿
左奥に二階建物、桟敷、風呂場
お侍数名がこっちを見ております
返信する
466 2012/06/26(火) 21:24:43 ID:XLjcUUPfmw
467 2012/07/05(木) 04:26:50 ID:jeK7cV5dzs
468 2012/07/05(木) 04:27:59 ID:jeK7cV5dzs
469 2012/07/08(日) 13:59:37 ID:zl6k.iIS3I
何度も近くに来ていたのに一度も入っていなかった
江戸城本丸へ行て来ました^^
富士見櫓後姿w
返信する
470 2012/07/09(月) 00:27:33 ID:5zoZdGJXTY
NO〜!!
せっかくの後ろ姿
土台から壁の始末具合を見たいのに
鉄柵のヤロ〜邪魔しやがって!!
返信する
471 2012/07/15(日) 22:53:11 ID:hgLvQh9IZI
小浜城 鳥瞰図
大江戸歴史散歩を楽しむ会の吹上門 懐かしい着色写真が
黒田逆政さん ありがとうございます。
返信する
472 2012/07/16(月) 01:08:50 ID:y.b7BJLbRg
>>471 おぉ〜!着色さん作の吹上門が!!
で、
←これ。いい古写真ですよねぇw
情報量がハンパない
返信する
473 2012/07/16(月) 23:47:59 ID:G7i6/NExi.
>>472 黒田逆政さん
本当におっしゃる通り、情報量がハンパないのでいいですね。
私も思わず着色してしまいました。
返信する
474 2012/07/17(火) 01:55:00 ID:7pXrDWDGSU
475 2012/07/18(水) 02:21:42 ID:s3O8Z91VaI
津山城の未発見古写真 明治初期の宮川門周辺撮影
明治初期の津山城を撮影した未発見の古写真1枚を、
郷土史料を収集している岡山市北区表町の会社経営者が見つけた。
確認した津山郷土博物館(津山市山下)によると、
同城南東部の宮川門周辺を写したもの、という。
写真は縦11cm、横15cm。同門は、同市中心部を流れる宮川に隣接する
城郭の最も外側にあった部分で、写真からは往時の門構えや石垣、
木々に覆われた門に続く道などが詳細に見て取れる。
返信する
476 2012/07/19(木) 02:48:31 ID:gNncIgNG9.
477 2012/07/19(木) 03:24:48 ID:ZRWlbxXNhQ
478 2012/07/21(土) 10:02:58 ID:ac.neLn7MM
>>475 黒田逆政さん
おお!流石です 気になっていた写真です ありがとうございます。m(_ _)m
津山城とか丸亀城とか石垣が素晴らしいのですが、やはりこうして当時の様子が
判るのは本当にいいですね。
返信する
479 2012/07/21(土) 19:00:04 ID:yanqL98tHs
着色さんありがとうゴザイマス!
未だ見ぬ在りし日の勇姿を探し求めますよ!!
←さらに大発見!?
返信する
480 2012/08/11(土) 06:08:23 ID:H.ArcLONSk
>>479 黒田逆政さん
本当にいますね(笑) さすがです。
宇和島城 大手門です。
返信する
481 2012/08/11(土) 23:27:39 ID:MnlfJxAmi.
かたじけないw
>>480 いい写真ですなぁ、昭和初期頃でしょうか?
大手門は現在跡形もなく消滅・・・残念です。
高松城の復元整備の進捗が気になってます
返信する
482 2012/08/12(日) 17:26:55 ID:fHg35OFops
483 2012/08/12(日) 19:03:36 ID:wMbomcbIt2
484 2012/08/13(月) 00:48:15 ID:008Ioqjtcw
485 2012/08/13(月) 23:18:21 ID:ZvArsreZIs
・・・屏風の制作年代いつなんだろうか?
場内の縄張りは極秘事項なんじゃないか?
江戸に入ってしまえば関係ないのかなぁ?
返信する
486 2012/08/18(土) 09:27:25 ID:sLllY0SaFQ
広島城 時期が時期なので 写真は正直に伝えますね。
返信する
487 2012/08/19(日) 03:03:47 ID:xaLSD2DixI
←太平洋戦争で焼失した天守その1(勝手に拝借w)
広島城天守は原爆による爆風で吹き飛ばされたのではなく、
建物の自重により自壊したことが近年の研究で判明している。
って
>>486写真見りゃ・・・ってカンジですよねぇ?
返信する
488 2012/08/19(日) 13:09:24 ID:xaLSD2DixI
←太平洋戦争で焼失した天守その2
(着色さんとこから拝借しました)
>原爆の風圧で天守が持ち上がった後、叩きつけられる感じで崩壊したと・・
礎石の上に柱を立てているだけですから、物凄い風圧だったんでしょうねぇ
返信する
489 2012/08/20(月) 01:14:01 ID:n.X8455F42
アメリカ軍による無差別爆撃により
約33万人の死者と共に灰燼と化した
日本城郭の遺構の数々・・・
返信する
490 2012/08/20(月) 02:16:28 ID:n.X8455F42
惜しむらくは
知られていない資料等も
数多くあったであろう事・・・
返信する
491 2012/08/25(土) 10:42:13 ID:v4cpKm2GH.
>>490 黒田逆政さん
本当に、天守や御殿もですが、貴重な資料の数々が灰になってしまったことが
惜しまれますね。 それが原因で高松城天守の復元が難しいとか
新発田城の本丸鉄砲櫓です。
返信する
492 2012/08/25(土) 18:19:16 ID:mAz705acC.
海外へ流出している資料はないんでしょうか?
まぁ安土城の屏風すら出て来ない現状では
新資料の発見は期待できないでしょうね。
返信する
493 2012/08/25(土) 23:03:28 ID:mAz705acC.
あ〜それに着色さん
私の記憶によれば
新発田城には犬走りはないかと・・・
←これみたいに水堀が干上がった
痕ではないかと思いますw
返信する
494 2012/08/26(日) 00:16:29 ID:qDxJRPt4zI
>>493 黒田逆政さん
言われてみればそんな気も(汗) 2パターン作ってみて検証してみます。
後、縄張りとかの資料もちゃんと参照しないとダメですね.
返信する
495 2012/08/26(日) 19:45:34 ID:8VrL/gR9pI
着色さんの作業は相当大変だと思います
出来た画像からこだわりや工夫が見られ
書籍等にあるCG着色○○とは比べ物になりませんよ!
尾張徳川家14代藩主徳川慶勝が撮影した名古屋城
←二の丸御殿桜の間・二の丸庭園
・・・蓬左文庫にはまだまだありそうです
返信する
496 2012/08/27(月) 02:32:34 ID:PJde.qjgmI
497 2012/08/27(月) 11:12:28 ID:ac.neLn7MM
>>495 黒田逆政さん
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
当時の面影をどうやったら味わえるのか、試行錯誤のところがありますのですで
いたらない箇所も多々あると思いますので、ご指摘頂ければ幸いです。
新発田城には確かに犬走は存在しませんので、ちょっと修正してまたUPします。
宇和島城 蓬莱館 着色です 海城の趣があって気に入ってます。
返信する
498 2012/08/28(火) 01:07:38 ID:v.akYG9GsU
>>497 宇和島城 蓬莱館ですか?
知りませんでしたイイですね
海なんですが
黒田清輝の『湖畔』をぱっとイメージしました
返信する
499 2012/09/07(金) 16:23:40 ID:J8.bAtePbI
>>498黒田清輝の『湖畔』いいですね。
このスレッドも次で500なのでちょっと締めでこちらを
返信する
500 2012/09/08(土) 00:04:28 ID:zRrmKsYOko
なんとステキな隠し玉!!
冨重利平でしょうか?
次スレでも宜しくお願いします!!
返信する
あれ、500超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:251 KB
有効レス数:501
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の城 総合3
レス投稿