昔の医療について
▼ページ最下部
001 2010/07/15(木) 22:39:02 ID:Ea9X1WJv.k
033 2010/09/30(木) 10:05:07 ID:qzbc969Cxc
034 2010/09/30(木) 20:09:49 ID:n0tW41eups
正露丸自体は新しいものだが
その原料と製法と各種用途は広く知られたものだよ
自身も数年前まではそうだったが、近現代の人が知らないだけでしょ
ちなみに医薬品基準は満たしてないので医薬部外品
その煙を液化して蒸留すればお酢になる
お酢は古くから水虫に塗ったりする
炭焼きは水虫知らずってよく言われる話
焼成温度と炭自体のアルカリ値・木酢の酸値は比例する
まあ炭自体は今で言う電気みたいな必需品
効率の良い広葉樹系の炭なんて
戦場でも煮炊きに暖を取ったりなんかで当時も必需品じゃない?
炭と同時に供給される正露丸の原料に相当するもの(ヤニ)も
粘化なり固化なりすれば携帯可能
返信する
035 2010/11/01(月) 01:28:17 ID:bC4yBlwfHE
>>32 テトロドトキシンは、イオンチャンネル内に化学的に結合して詰まるハズだが?
返信する
036 2010/11/01(月) 10:20:09 ID:0QXIFgOQmI
そのへんに自生している
ドクダミなんかも薬として使っていたようだね
毎年草むしりの時にはニオイと地下茎で実に苦労する
テトロドトキシンだとか
悪名高きフェニルメチルアミノプロパンにしろ
発見がなければ人類の進歩は無かったんだろうな
ヒロポンは医療用としては優れていたんだろうが
最悪の使われ方もしたね
返信する
037 2010/11/01(月) 22:06:18 ID:LbpxckbehA
038 2010/11/07(日) 02:17:41 ID:ymwWg83tQk
そこらの川などぐちゃぐちゃ戦場での傷口の消毒は
馬の小便
なければ人間ので代用
返信する
039 2018/05/05(土) 00:08:08 ID:8e.k/pM06M
古代エジプトでは、パンを石臼で小麦挽いて作ってたので、小石混じりのパンで歯を痛めては医者が儲かってたそうだけど。
日本も石臼使ってたよな
返信する
040 2018/05/05(土) 00:12:08 ID:8e.k/pM06M
蕎麦・うどん・豆腐作るのに蕎麦・小麦・大豆を挽いてたから、どうだったんだろうかw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:40
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:昔の医療について
レス投稿