ローマ帝国と魏・呉・蜀ってどっちが強かったの?
▼ページ最下部
001 2010/08/01(日) 01:34:03 ID:7PZWdLZXYQ
002 2010/08/01(日) 01:42:54 ID:UPovBibBEM
003 2010/08/01(日) 01:58:28 ID:/Rk.qS2nr6
004 2010/08/01(日) 04:00:45 ID:bGitylnlUw
>>2 ローマ帝国は重歩兵メインの前期か騎兵メインの後期かで違う
ローマ帝国前期を対象にするなら、後漢から分裂初期あたりまで
当時の富の大半は大漢帝国
領土内人口は一緒ぐらいだが、国力で数倍の差がある
単純に同時代の都市人口を比較すりゃ一目瞭然
後期の三国鼎立時で劉備死亡前後がローマの首都としてのピーク
魏呉蜀に国力も富も分散されてはいるが
ローマも周辺各国の国力上昇によって、
国境でゲリラからちょっかい出されて劣勢に立たされている「3世紀の危機」
盛り返すのは騎兵式に整備し直したゴティクス以降だよ
返信する
005 2010/08/01(日) 09:01:07 ID:p2tzazpIEI
006 2010/08/03(火) 19:37:27 ID:mSAoS/gwm6
007 2010/08/03(火) 20:09:21 ID:j9qdJoa.DE
これは難しくない。
十中八九、魏呉蜀の圧勝。
返信する
008 2010/08/03(火) 21:11:30 ID:y1kLRCh44I
でも給食はイタリアンが出るんだぜ
ぜったいローマ兵のほうがいいよな!
返信する
009 2010/08/05(木) 17:59:51 ID:pILArc.1RM
歴史を追ってみればこんな感じかな?
・春秋の各国>>>ローマ
ケルト人侵入を容易に許してしまう都市国家レベル
・戦国の有力国〜秦統一時>>1〜2次ポエニ時ローマ
イタリア半島部は統一も、人口数と兵の経験=錬度が全く違う
・前漢末期>ポンペイウス〜カエサル時ローマ
ローマ兵の経験度も高いが、世界の富の半分が集中して平和ボケしつつある
漢でも兵站で負ける
・魏>呉≧セヴェルス朝ローマ≧蜀
それぞれが経験の高い兵と指揮官で、呉と蜀相手なら条件次第で?って所かな
蜀は地の利で魏と呉が攻め辛かっただけだし、当時の感覚で漢中以西は辺境だしね
・三国末〜晋>ディオクレティアヌス以降ローマ
ローマは複数の指揮系統が混在する状態
主導権争いで戦闘中でも内部で戦闘もおっぱじめかねない
返信する
010 2010/08/05(木) 18:20:29 ID:LgFh7JYZUY
>>9 春秋戦国の中国がローマに勝てるわけがない。
東洋と西洋では鉄器や騎兵の普及に、数百年の時差があるんだよ。
テクノロジーの差でローマ軍が圧勝。
その差は三国志時代でもまだ埋まってないだろ。
例えば、長江や黄河にガレー船浮かべられたら、中国の貧弱な水軍は対抗できないじゃん。
返信する
011 2010/08/05(木) 19:26:07 ID:dT1r2j6Kok
012 2010/08/05(木) 21:50:46 ID:VtUljs7kpI
013 2010/08/06(金) 00:59:59 ID:0NKRBHQV0c
中国って、結局戦争にはそんなに強く無かっただろ。
周りが大した事の無い連中ばかりで版図を拡大したが、高度な文明を持ったイスラムには負けているし、
海を隔てた日本を侵略する事が出来なかった。
ヨーロッパの中核だった全盛期のローマと戦えば、烏合の衆的な中国の軍隊は組織力に勝るローマに負けるだろ。
返信する
014 2010/08/06(金) 11:01:38 ID:b6bWUZe1.Q
>>10 よく見ろ
同時代の戦力比較だ
2600年前のイタリア中部都市国家レベルと
同時代既に日本の数倍規模の領土を持つ春秋有力国家
野盗の蛮族に毛が生えた程度で人口数千程度の首都ローマ
共和制ローマでも2400年前の「ケルト・ショック」で滅亡寸前
少し離れたエトルリア諸都市を攻め落とすまでは鉄も文化もなかった
その一方で例えば広域な中国西北部を支配して
既に首都臨淄のみで数十万の人口を有した斉
ローマ同盟時代でも結果は一緒で「お話にならない」
比較するだけ無駄
返信する
015 2010/08/06(金) 12:20:37 ID:9C9lRZXyDw
>>14 残念ながら、春秋時代ならケルト人の方が中国人より文明レベルは上。
もし、鉄製武器を持つケルト人が当時の中国に攻め込んでいたら、
蛮族に毛が生えた程度の春秋有力国家なんて簡単に滅亡だろ。
返信する
016 2010/08/06(金) 19:27:23 ID:fISCVMTfso
また三国志オタか。
ナポレオンスレで恥をさらしたので、今度は敷居を下げたらしいw
返信する
017 2010/08/06(金) 20:29:48 ID:0NKRBHQV0c
018 2010/08/07(土) 04:42:11 ID:4gO2eskDVE
やっぱ三国志オタは歴史の知識が無くバカだなというのを晒してる
ナポレオンスレと同じやつかな
返信する
019 2010/08/07(土) 06:50:26 ID:mVaa6agQKU
ローマ帝国www
黄巾賊で十分だろwww
返信する
020 2010/08/08(日) 20:07:21 ID:XK0BrfYkW6
重装歩兵中心の当時のローマ帝国では、
中原の軍を相手にするのは無理なんじゃね。
中原の軍がローマ帝国の重装歩兵に付き合って
方陣組んで正面から小競り合いする理由なんてないからな。
はるか遠くから弩の斉射と、騎兵で側面後方をかき回して終わりだろう。
返信する
021 2010/08/13(金) 21:31:54 ID:lVTunSBeW.
022 2010/08/13(金) 21:36:01 ID:lVTunSBeW.
>>重装歩兵中心の当時のローマ帝国では
?
お前、塩野七海のローマ本ちゃんと読めって言ったろ!恥かくぞ!
後でレポート提出な!
それとも読書感想文か?
返信する
023 2010/08/13(金) 22:39:06 ID:xazWkcJgns
釣りだとは思うが、塩野本はノンフィクション風のフィクション
事実を題材にした塩野ロマン
返信する
024 2010/08/14(土) 11:04:56 ID:DIj/BMUBMU
025 2010/08/14(土) 19:42:45 ID:ZAN06f5/76
ローマは帝国以降について原則は防衛の概念
例外はアウグストゥスの北方政策とトライアヌス東方遠征
攻め込むよりも、どうやって国境にちょっかい出してくる敵国や賊を排除し続けるかだよ
同時に軍人のサラリーマン化がローマ帝国
司令官が「死んでくれ」と言っても全員そっぽ向く豊かさや安定がある
いくら敵前逃亡や上官への反抗は死罪に相当しても
リスクを取らないサラリーマンだからね
将軍クラスが人心を得るためには、規定を黙認する必要がある
つまり将軍や上官は下の「人並の」安定を「前例に従って」確実に保証してこそ
武功なんてさほどの意味はない
共和制末期でカエサルがポンペイウスを制した時も約束の履行で暴動寸前の状態
カエサルの機転の利いた言葉でたまたま収まっただけのこと
国に殉ずるよりも、17歳から20〜25年勤めて
年給として植民地の土地を貰って農地として耕したり
都市生活者として土木建築業に従事する人生設計が成り立っている
将来があるローマはリスクを犯さないよ
その一方で三国は常に不安定で下克上
兵卒クラスは元々田畑を荒らされて棄民した連中
国の兵として食住を保証されて一安心
元々食い詰めた者が多いため、虚名や野心のある者はリスクを取る
だから仮に戦力で互角なら
三国側のモチベーションが圧倒する
返信する
026 2010/08/15(日) 00:03:06 ID:gEI1hZKE.6
>>25 中国人の下克上の精神なんて百害あって一利なしだよ。
ローマ帝国は内乱に外夷を介入させたりしないけど、
中国ってそういうの平気でやるじゃん。
歴史上の異民族侵攻の際にも寝返る奴が続出してるし。
特に三国志みたいな分裂状態の時代は最悪。
虚名や野心のある者は先を争ってローマ側に付く。
ローマ帝国にとっては、三国みたいなのが一番楽勝な相手。
返信する
027 2010/08/16(月) 17:04:41 ID:mEdATFbIQA
このスレタイの意味は、
ローマ帝国・魏・呉・蜀の四択でどれが一番強いかってこと?
それだったら戦場はどこ?
勝利条件はなに?
優勝商品はなに?
形式は何十分一本勝負?
返信する
028 2010/08/26(木) 18:20:51 ID:2d5UeCZx9Q
029 2010/08/27(金) 03:25:18 ID:.u3nsoExHI
比較する意味なんて無い。
歴ヲタの妄想はアホ臭い。
返信する
030 2010/08/28(土) 06:00:56 ID:r93wiJferI
歴オタ同士で楽しむスレでいいじゃん
見なけりゃ良いだけなんだし
邪魔する事は無いだろ
返信する
031 2010/11/27(土) 09:48:21 ID:NLU9LOa/P6
032 2010/11/28(日) 10:08:15 ID:tmQyBmiszE
周辺の強国を悉く屈服させたローマと、北方遊牧民族には手も足も出なかった三国
比較の対象にすらならんのでは。
返信する
033 2010/12/17(金) 19:20:26 ID:790SQPOlys
ヤクザが暴れまわってただけのローマと
一大文明圏の中国では比べ物にならんよ
キリスト教の教区制になってからじゃないと
返信する
034 2010/12/18(土) 01:08:18 ID:nt4Hw4qK6E
>ヤクザが暴れまわってただけのローマと
恐るべき無知さにビックリした。
現在のローマ市ではいまだにローマ帝国時代のインフラが使われている。(下水道、街道等)
史上名高いルネッサンスはローマ文化復興運動。
それに比べて中国は、博物館としての故宮だけ。
返信する
035 2010/12/18(土) 02:42:47 ID:gRpVjnidGY
天才軍師がうじゃうじゃいる中国が強いんじゃねの?
三国無双してたからわかる。
返信する
036 2010/12/18(土) 03:26:11 ID:8Bi4WkWHuk
>>34 中国にも水路があるが
そもそも農民が反乱できるほど豊かな中国と不可能なローマじゃ差がありすぎ
ヤクザが支配してたのを美化しているだけ
返信する
037 2010/12/18(土) 09:12:46 ID:nt4Hw4qK6E
>そもそも農民が反乱できるほど豊かな中国と〜
農民が反乱するってのは、貧しいって事だが・・・
返信する
038 2010/12/18(土) 20:32:48 ID:8Bi4WkWHuk
貧しいにも基準があるだろ
中国は定期的に儒者が大地主に対してリセットをかけたから
自作農の一族が多かった
ローマはヤクザが小作を従えてる方式だから反乱が不可能
返信する
039 2010/12/18(土) 23:56:54 ID:W109X6ABqw
>>38 中国は自作農が多い、つまり主流だったってのは新説だな。
明確な証拠文献とともに、論文を発表すべき。
返信する
040 2010/12/19(日) 00:14:27 ID:PhlvNWj6iM
ローマも自作農ではなくてほとんどが大地主になっている
しかも劣悪な環境で殺されたりしている奴隷が多い
中国の奴隷は基本的に借金を背負っている平民と一緒
返信する
041 2010/12/19(日) 03:38:11 ID:5sknULbSZM
地主-小作農なら一揆で暴発するのが普通。
一揆すら無いとすればそんだけ豊かだったって事。
返信する
042 2010/12/19(日) 10:42:08 ID:n2oUj2A526
・
・
・
結論:白黒付けることを要求するこの問いに対する答えは「わからない」
推論はいくらでも可能、でもこの問いに対する答えではない。
・
・
・
返信する
043 2010/12/19(日) 12:59:54 ID:Cpezzd9SdE
領土が増えれば増えるほどイタリア本国の自作農は壊滅的になった
棄農せざるを得ないほどにね
理由は属州からケタ違いに安い産品が手に入ったから
輸送コストもまとまった量になると沈沒や海賊のリスクを含めても海路が圧倒的に安くなる
たとえば海路輸送で物価の安いエジプトから仕入れる
日数的にも順風に恵まれればアフリカのカルタゴで荷出ししたイチヂクが3日で首都に到着
市民権を持つ本国住民はかなり不満を持ってたようだよ
そういった差は中国じゃ少ない
ま相対的だけどね
返信する
044 2010/12/19(日) 16:37:38 ID:GXrODjkAbU
そしてイタリアの農場では換金作物の栽培にシフトしていったと
返信する
045 2010/12/20(月) 20:07:10 ID:0f0fEMyW4o
046 2010/12/26(日) 02:17:27 ID:A6jAmdtyVM
侵略した土地に、交易のため石畳の立派な街道を整備したローマ。
1000年近くの繁栄の後の衰退期に、堂々とその街道を通ってゲルマン軍が攻めて来た。
三国など、始皇帝時代に造られた万里の長城を整備して、外来軍が攻めて来ないようにと必死に内に籠っていたわけで。
それでもたった50年前後しか持たなかった三国時代。w
比較の対象にならんと言うか、グリーンベレーと愚連隊比べてるような感じ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:60
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ローマ帝国と魏・呉・蜀ってどっちが強かったの?
レス投稿