元祖☆バサラ大名@土岐 頼芸
▼ページ最下部
001 2010/11/10(水) 18:08:37 ID:pDyoSCGdRI
嘗て 美濃・尾張・伊勢の三国の守護に登り詰めた婆娑羅(バサラ)大名
「土岐 頼芸(とき らいげい)」について熱く語りましょう♪
因みに「土岐 頼芸(とき らいげい)」の本拠地は
「美濃国厚見郡革手(あつみぐんかわて)」つまり現在の岐阜市の上川手・下川手周辺で
当時の推定人口約5千から1万人だそうで これは当時の京・奈良に次ぐ大都市だったそうです!?
返信する
002 2010/11/11(木) 07:59:03 ID:jpbDrFLPTY
003 2010/11/11(木) 10:47:29 ID:.n7VH5IbMQ
004 2010/11/11(木) 22:38:48 ID:WnXjnuEzaU
知らんなあ〜
というか
ご先祖様の土地を攻めてきた名古屋あたりのもんの話に興味なし
返信する
005 2010/11/11(木) 22:50:11 ID:kGQ4APL1bk
「よりのり」だと思ってたが・・・・
でバサラ大名とも思えないし
道三に簡単に乗っ取られたアホゥだし
返信する
006 2010/11/11(木) 23:08:00 ID:WSxLJ/3XGQ
兜か鎧に桔梗をさして目印にしてたんだっけ?
返信する
007 2010/11/13(土) 19:39:29 ID:58aoeqNQP.
>>5 だよな。
『らいげい』なんて初めて聞いたわ
また、婆娑羅大名つうたら普通は京極高氏が出てくるだろうし
>>1は中二病?
返信する
008 2010/11/15(月) 10:00:57 ID:eiMmV2NDMc
009 2010/11/15(月) 13:32:41 ID:y9pwCGZPzk
010 2010/11/19(金) 09:50:52 ID:J2WjvFa3nA
011 2010/11/19(金) 17:50:12 ID:Ej6snG8cCo
当時は慣習で音読みで号の様に読むことがあったんじゃない?
返信する
012 2010/11/22(月) 03:44:15 ID:81iz0uq5PE:au
俺は「よりよし」と読んでいる
この人は司馬の国盗り物語知った
大名としてよりも、芸術家として土岐の鷹などで有名だから
まあ音読みしても違和感はないね
返信する
013 2010/11/22(月) 12:26:49 ID:RqAZARnZOg
014 2010/11/22(月) 16:57:08 ID:81iz0uq5PE:au
015 2010/11/25(木) 00:02:13 ID:7xY3pw7ogs
芸のある人って有職読みがあうとかあんの?
返信する
016 2010/11/27(土) 17:49:53 ID:qjIKbfipmM
017 2018/05/22(火) 10:44:17 ID:px1BLkCPq6
018 2018/05/22(火) 10:49:08 ID:px1BLkCPq6
>>3 は、桔梗屋の一人娘に惚れてた一休さんと同期の暗黒寺の生臭小坊主
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:元祖☆バサラ大名@土岐 頼芸
レス投稿