★もしも戦国時代にタイムスリップしたら☆


▼ページ最下部
001 2011/03/18(金) 17:41:37 ID:ltsyY4pU/o
森の中で目を覚ました君だったが、周囲を見渡すも建物らしきものがない。
君は情報を得る為に山を降りていき、里へ辿り着いたが
そこへ運悪く軍勢催促の使者が来てしまった。

どうもここは戦国時代らしい。
君はまごまごしているうちに、戦に足軽として地侍と一緒に
戦に参加する事になってしまった!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

君は雑兵として槍を持たされ戦をし、生き残る自信があるか?
俺は全くないw

敵前逃亡かまして足軽大将あたりに切り殺されそうw

返信する

002 2011/03/18(金) 17:45:43 ID:mNgyAWh7pg
カネがあれば助かるよ

返信する

003 2011/03/18(金) 23:50:44 ID:SkRbldruN2
 鎧は誰が用意してくれるの 武器は用意してくれるの
ひと月分の持ち運べる食糧はどうするの 武田なら戦地に
向いながら支給してくれるが そんな大将いる

返信する

004 2011/03/18(金) 23:52:06 ID:SkRbldruN2
400年前だと 言葉も通じにくいぞ

返信する

005 2011/03/19(土) 07:18:54 ID:K0Kn1GGRnU
メガネなくした時点で乙るなぁ俺。

とりあえず針売ろうか油売ろうか。

返信する

006 2011/03/19(土) 15:27:34 ID:xbz4WILjUU
>>4
雑兵物語読む限り言葉はわりとすぐ慣れると思う

返信する

007 2011/03/19(土) 16:46:36 ID:8VmrPlBmjI
 そうか江戸のだっぺ言葉が徳川が着た途端に
駿河 東海弁に変わった ようなもんか

返信する

008 2011/03/20(日) 00:17:29 ID:Svb85FC6HQ
当時の標準語は、都のあった関西弁なのか。

返信する

009 2011/03/20(日) 14:15:28 ID:v5cXrKsPTo
雑兵は戦うふりをすればいいのだよ。
ころあい見て、勝ちそうな方に付く。

負けそうだっら、小頭の地侍を後ろから切りつけて首を
相手に差し出す。

返信する

010 2011/03/20(日) 16:58:09 ID:7ngajZwqNA
>>9
そんなことする奴は信用ならないから
すぐに捕縛→斬首になるんじゃない?

雑兵だとどっちに付いて闘っていたかさえ
判らないのかな?
到着目録に記録されてないのかな?

返信する

011 2011/03/20(日) 23:17:00 ID:lHuLh.DY.Q
歴史はわかっているんだから
常に勝つほうにつけば生き残れる確率は高くなる
といっても小さな戦闘とかは勝敗すらわからんかもしれないけど・・・

あとは預言者としてうまく立ち回ればなんとかなるかも?

返信する

012 2011/03/21(月) 14:59:18 ID:G2W3sNQp0I
雑兵だと、主君から武装品の支給受けてるだろうし、旗指物で所属がバレてダメじゃない?
装備をすべて捨てて逃げないと、捕まったら命が無いかも。

返信する

013 2011/03/25(金) 12:24:00 ID:5p1fG9Fu6Q
足軽物語に「俺たちは、めったに死なない。」
って記述があったと思うけど、戦の最終段階で、
おそらく人的数量のカギを握る雑兵たちが、どちらに付くかで決したのでは?

返信する

014 2011/03/25(金) 12:46:33 ID:ALUbv62xR.
>>12
御貸し胴とかの武器の支給・貸与が確立したのは天下太平の江戸時代ってきいたよ。
諸大名ともその実効性は認識していたものの、なかなか実現はできなかったとか。

>>11
大局的な勝ち負けを知っていても、雑兵にとっては意味ないでしょ。
戦争全体としては勝っていても、自分の隊が投入された局地的戦闘において
ボロ負けもうかんべんしてってことは十分にありえるし、負け側に属していても
配置によっては「え?もう終わったの?敵の姿すら見てないけど?」ってことも
あるだろうさ。

返信する

015 2011/03/27(日) 07:56:18 ID:/azjT541bc
>>14
鉄砲とか揃いの陣笠とか腹巻きとか、個人であつらえてたの?
結構な金持ちだな。

返信する

016 2011/03/27(日) 11:46:19 ID:DwAzhjRC6Y
>>14
いや、敗走するとき雑兵なんて後ろだから追ってくる相手の餌食
確率という点では勝ち戦に加わっているほうが絶対に高くなる

返信する

017 2011/03/27(日) 21:47:49 ID:kHV9okCics
武器を支給してくれるのならタイムスリップしてみたい
相手を切って切って切りまくりたい
今の世界じゃ犯罪になるけど
戦国時代なら手柄になるんでしょ
一か八か勝負に出れる世界な訳だし

返信する

018 2011/03/28(月) 16:51:11 ID:NApcHu/GYw
>>15
現在のドラマや映画などでは雑兵にいたるまで武器甲冑が統一されてるが、
実際にはそんなことはなかったそうな。長柄や鉄砲などは各部将が用意し
貸与されたみたいだけど(鉄砲は高価な先端兵器だし)。

旗指物については大きさや柄に細かな指定があったとしてる文献もある
みたいだけど、いずれにせよ戦国時代には陣笠や腹巻きなどは自弁なので
同じ隊内でも雑兵については格好がバラバラってのが一般的だったそうな。
桃山時代や江戸時代初期には、たとえば細川家みたいに装備統一を試みる
ところもあったみたいだけど、そういのは珍しいからこそ文献等に
特筆されたんじゃないかな。

ちなみに、食料も三日分の腰兵糧は自弁、それ以後は支給ってのが
一般的だったそうな。>>17さんは武器はあってもメシがないから
おなかがへって動けないところを多数の雑兵や落ち武者狩りの農民集団に
やられちゃうと思うよ。

返信する

019 2011/03/28(月) 18:07:11 ID:x08nQEAeRA
>>18
そやな飯も要るな
ホンマはマシンガンくらい欲しいけどな

返信する

020 2011/03/29(火) 11:03:55 ID:n0LMe21M9A
どこの人か?も言えなければ
つじつまが合わなければ
即殺される

返信する

021 2011/03/29(火) 15:22:24 ID:5EbPW.Eoro
>>15
武器やら鎧やらはだいたい村共有の財産で
普段は地元の寺や神社に収めてあって
必要な時に応じて貸し出すってのが一般的だったらしい。

返信する

022 2011/03/30(水) 13:04:44 ID:OYCUi3pYn6
>武器やら鎧やらはだいたい村共有の財産
落ち武者や死体から剥ぎ取ったんだろうな。

返信する

023 2011/03/30(水) 16:19:07 ID:IlkzbYfOvw
>>11
自分の知っている歴史の通りになるって保証があるならば、
取りあえず現代まで焼かれてないことが判っている大寺に逃げ込み、
修行僧にでもなって、暫くは生き延びることに専念する。
ある日、預言者として頭角を現して為政者に近づくかな。

返信する

024 2011/03/30(水) 20:30:49 ID:TkmvpbUmGM
 戦に勝っても 弱腰の家臣や雑兵などは
そのあと打ち首など当たり前の時代
 敵を殺すより 味方の殺害が多い時代

返信する

025 2011/03/30(水) 20:35:39 ID:pBwoVziqXs
>>23
コネもツテもなくいきなり行って簡単に修行僧なんかにしてもらえるものなのかなあ?
仮に僧になれても、僧兵とかにされたら歴史本なんかにはでてこないようなちょっとした
イザコザや小競り合いなんかであっけなく命を落とすってこともあるだろうし。

返信する

026 2011/03/31(木) 17:54:07 ID:bA/XrEX0NI
>敵を殺すより 味方の殺害が多い時代

それはいいすぎ

逃げたりしたら見せしめに処刑されたりするのは本当だと思うが
そんなに簡単に殺してたら、兵は離散して兵力を保てない

返信する

027 2011/04/01(金) 09:13:55 ID:HotUTtnbyo
 統制を取るために 新鮮組は敵よりも味方を
多く殺した
 戦国の世は下剋上の時代敵を倒すことより
家臣を支配することのほうが難しい
 

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:52 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:★もしも戦国時代にタイムスリップしたら☆

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)