石山本願寺や比叡山延暦寺が・・・
▼ページ最下部
001 2011/04/18(月) 21:35:50 ID:g80D42vaxU
石山本願寺や比叡山延暦寺が
大名みたいな権力を持って戦う状況がよく分かりません
返信する
005 2011/04/19(火) 13:32:40 ID:QblmVzbRpI
バックに朝廷や多数の信徒を抱えているので、政治的に入り込むのは相当困難でした
特に延暦寺は京都の鬼門を封じるための寺なので尚更強力なバックアップを約束されており
鎌倉幕府に圧力をかけて役人を左遷させたり、室町幕府の比叡山侵攻計画を察知して和解工作を仕掛けたりで
ほとんど付け入る余地が無かったため、信長も小細工を弄せずいきなり兵を投入しました
本願寺は延暦寺とは違い、政治的権力はそこまでではなかったものの、全国各地に活動拠点があり
その経済力・動員力は大大名に匹敵するレベルだったため、外交的な圧力をかけ辛い状態でした
また、比叡山と違って本願寺は軍事力が桁外れで、雑賀孫一で有名な雑賀衆とも提携していたために隙が一切無く
織田信長も、攻撃されるまでは京都御所の再建費用をせびった程度で全く触れる事が無かったので、直接対決は避けていただろうと推測されます
ちなみに寺内町と同じように商業の独立都市国家であった堺は、経済力こそ一流だったものの
軍事力がいまひとつで結果的に織田の圧力に屈して自治権を放棄させられていたので
いかに寺内町というものが凄かったかがうかがい知る事が出来ます
返信する
006 2011/04/19(火) 15:25:39 ID:lopZhYnSIk
>>4 だから、そんな富や権力を大名とかに狙われないように武力が必要だったわけですよ
返信する
007 2011/04/19(火) 17:29:09 ID:LYYMcnFE0.
まあ本願寺とか延暦寺みたいな寺社勢力とも上手くやってた信玄みたいな大名もいるしね。
領内で一揆とか起こさなければ大抵の大名は受け入れていた。今と違って科学なんかないし、高僧を地元に招いて子息を寺に預けるとか教育の場にもなっていたしね。
規模とか影響力、武装した僧兵のみならず
信心深い人も多い時代だから遠慮もあったんだろう。
ただ、仏罰とかを恐れず邪魔な勢力は全て倒して天下取ると言う信長の出現で変わったね。
返信する
008 2011/04/29(金) 20:51:55 ID:mlJ1ofZ6SA
延暦寺の連中は本来守るべき京で
窃盗、強盗、傷害、強姦、殺人、放火…
天皇や上皇も無視してやりたい放題
オウム真理教なんて問題にならないぐらいの悪行三昧
当時の人たちは宗教団体が軍事力を持っても犯罪を犯しても
あくまで宗教組織と認識してたが
信長は宗教団体が軍事力を持ったら軍事組織であり
宗教組織のルールじゃなくて軍事組織のルールで対応した
返信する
009 2013/05/12(日) 10:33:17 ID:Dj44xJcdVg
>>8 >延暦寺の連中は本来守るべき京で
>窃盗、強盗、傷害、強姦、殺人、放火…
>天皇や上皇も無視してやりたい放題
>オウム真理教なんて問題にならないぐらいの悪行三昧
本当に?
一部じゃなくて「延暦寺の連中」なんて一括して言えるぐらい全体がそうだったの??
何か証拠あるの?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:石山本願寺や比叡山延暦寺が・・・
レス投稿