過大評価されてる武将
▼ページ最下部
001 2011/05/13(金) 21:27:01 ID:VoWZMgDOp.
武田信玄
平均点以上ではあるが、色々と失敗もあり誇大評価なのでは?
地元じゃ武神の扱いだが、生きていてもそのまま信長に勝てたと思えん
残された勝頼がかわいそう
滅亡の原因作ったのはコイツ
返信する
124 2011/06/27(月) 20:38:17 ID:nZIXmMvspM
125 2011/06/28(火) 05:42:53 ID:Uc5mouMkYA
敵が進軍してきたらまず出城に武器弾薬兵糧を詰め込んで
迎え撃つのはあたりまだ。城を枕に討ち死に覚悟の篭城とはちがう。
返信する
126 2011/06/30(木) 13:06:59 ID:PoGxcwDv82
くだらん。
500年も前に逝ったものなどのことなど、どでもいい。
返信する
127 2011/07/08(金) 21:37:54 ID:YHH8P3wmMU
政治家(信玄)や経営者(信長)や軍人(謙信)や法主(顕如)など
現代なら違うフィールドで活躍してたであろう突出した連中が
同じ土俵で国盗り合戦を繰り広げてたから面白いんだろうな
返信する
128 2011/07/08(金) 23:39:03 ID:nnmwRmzY8Q
129 2011/07/09(土) 03:07:01 ID:o.50ZIKKAs
徳川史観で、徳川家康が惨敗したその相手だから信玄は勝手に最強に祭り上げられたといっていいと思う
本当の意味では気の毒な人物かもしれん
家康や徳川の利権団体のやってきた歴史評価は半島系のそれと同種だ
人間の性質として、どうしても人間は歴史というものを自分に都合良く塗り替えてしまうものなのだな
返信する
130 2011/07/09(土) 03:19:32 ID:o.50ZIKKAs
>>78 どうも商売として塩の価格高騰に一儲けしようと企んでのことらしい
戦争は金がかかるものな
返信する
131 2011/07/09(土) 03:43:02 ID:o.50ZIKKAs
この時代に地域によって兵質格差があるように言われてるが、
例えば甲斐兵は尾張兵の5倍の強さだとか、オレは随分人を小バカにした話だなと前から思っていた
日本全国総戦国の世で、しかも流浪人も多く流れるような時代に、兵質の差も何もないもんだ
一地域だけ平和を維持でき安穏として暮らし、他は戦国の世で凌ぎを削る、なんてことはない
ましてやおそらくは金銭的に一番余裕がある信長軍が最も兵農分離が進んでいただろうから、専門兵を多く雇えるわけだ
専門兵なら尚更、田吾作相手には負けられないから強くなるというもんだ
徳川方による風評による世論誘導の有り様は昨今の半島系のそれを思わせる
徳川家康って半島系じゃないのか?(笑)
冗談はともかく、徳川史観は人間というのは結局半島人も日本人も根は同じ精神構造なんだなということを理解させてくれる
返信する
132 2011/07/09(土) 22:49:38 ID:vV2iDVW0tk
>>131 織田軍は事実弱かったんだからショウガナイだろ
最終的には滅ぼしてるけどかなりの敗戦を重ねてる
信長の戦い方は敵の兵の倍準備して戦う物量作戦だけどそれでも蹴散らされるほどの弱さ
金だって信長は戦しまくるからその兵糧や武具の準備それに毎回多くの兵が死ぬからその慰謝料も必要で貧乏な武将ばかり
秀吉クラスの武将ですら戦費は借金で賄ってたくらい金は無い
返信する
133 2011/07/10(日) 01:25:39 ID:LcERfHB8JQ
甲斐や三河の百姓兵は、『一所懸命』って言うぐらいだから、一生懸命な強さがあったんだろうな。
そういう兵を遠征に連れていくには、信玄や家康みたいなカリスマ性が必要だろうけど。
信長の兵は、銭で雇った兵だけに、形勢不利になれば逃げたりして。
織田家に忠誠を誓うって気持ちもあまり無さそう。
返信する
134 2011/07/10(日) 02:44:37 ID:TnyWknyfeI
>>132 それが徳川史観の洗脳工作の賜物だというんだよ
信玄の生涯3敗なんて甲陽軍鑑の捏造の可能性が高い
信長は勝率は7割くらいあったハズ
信長が弱小なら、それにやられてる勢力は何なんだよってことになる
信長軍が敵より常に倍の兵力を用意できたなんてことはない
総兵力はあっても、局地戦では敵より寡兵で劣勢なんてことはザラ
家康は歴史の偏向という極悪な行為に手を付けてしまったなぁ
返信する
135 2011/07/10(日) 02:57:34 ID:TnyWknyfeI
歴史の改竄といってもいいが・・・
戦争に金がかかるのは敵も味方も一緒だ
信長軍だけジリ貧だという幻想は論外だろう
武田の最後なんて「一生懸命な強さ」とはかけ離れているし、
いわゆる三河武士団も家康が天下を取ったから徳川史観で持ち上げられているだけだ
そもそも三河武士団が犬のような忠誠があるなら今川に領国化されてないだろう
返信する
136 2011/07/10(日) 23:00:15 ID:UfPTaFtwY.
勇将の下に弱卒なしとか、ライオン軍団と羊軍団の優劣の話などからすると
兵隊が強いかより指揮官が優秀かどうかの方が大事。
武田が強かったかどうかは分からないが、強かったかもしれないと考える。
川中島と長篠の戦いで武田は重臣を多く死なせてる。
例えば、姉川で押されまくった織田軍や三方が原で惨敗した徳川軍でもそこまで重臣は死んでない。
これをどう考えるかだが、
武田は部隊の指揮官をより前線に配置させていたのではないだろうか。
指揮官が前線にいる方が兵隊は奮戦するし部隊の進退の判断も速い、故に強くなると。
返信する
137 2011/07/11(月) 01:21:06 ID:r6OlFKghgw
そのかわり、指揮官が捕縛や戦死するリスクも高まる
返信する
138 2011/07/11(月) 03:30:26 ID:A/6Bo3igcI
姉川で織田が押されまくったのは、オレはセンゴクって漫画の解釈は鋭いと見てる
信長公記も当然、全部が全部真実を語ってはないのだろうな
横山城を包囲した織田軍への浅井朝倉側による奇襲攻撃だったとする解釈
だから、織田軍は主導権が取れず苦戦したのではないかというものだが
従来の通説よりも合点がいく
返信する
139 2015/10/26(月) 00:10:24 ID:v/aJhJSWE.
▲ページ最上部
ログサイズ:82 KB
有効レス数:139
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:過大評価されてる武将
レス投稿