長篠・設楽原の戦い


▼ページ最下部
001 2012/01/19(木) 05:12:53 ID:/nBCoqO32M
この合戦は、信長の鉄砲を用いた新戦術の前に、無謀な突撃を繰り返す勝頼率いる騎馬軍団のイメージが強いようですが、
実際の戦闘は織田徳川連合軍の死者六千からわかるとおり、両軍が入り乱れてのし烈なものでした。
設楽原独特の地形と馬防柵、三千挺の鉄砲に守られた連合軍に対し、兵数も半分以下、全面決戦の準備もない武田軍は退却をも考えていました。
そのような不利な状況の中における奮闘ぶりは、さまざまな文献のなかに見受けられます。

返信する

002 2012/01/19(木) 08:47:04 ID:RfIDixfB9I
ってか、生姜エキス入のソックスって洗濯したら終わりじゃん!!!!!

返信する

003 2012/01/20(金) 00:16:25 ID:deVLaHbPwY
死者6千て、もはや軍としては壊滅じゃね?

鉄砲で一方的にボコったイメージだったけど、実際は全然違ったのね
かなり複雑な戦闘だったんだろうなあ

銃列を3段にして連射で倒してただけってわけでなくて、鉄砲隊は柵で囲って
他の歩兵とかは普通に戦ってたんだろうか

返信する

004 2012/01/21(土) 12:31:54 ID:mriZMJPNeg
長篠城が健全に保たれていて、武田の監視部隊が酒井の別働隊に
攻撃されたのがかなりのウエートしめたんだろうね。

退路を断たれる可能性がある武田としては前に出るしかなかった。
朝から始まって8時間あまりの激闘だったというから、決して
「馬と鉄砲の戦い」の掃討戦ではなかったというのが最近の検証結果みたい。

個人的には、討ち死にした真田信綱、昌輝兄弟にとても興味があります。

返信する

005 2012/01/21(土) 18:04:43 ID:1/zXrIBMXo
武田は精鋭だったけど、最後は物量に負けたか。
いつも思うんだけど、日米戦争を始めた人たちって、長篠とか西南の役を研究してないのか?

返信する

006 2012/01/21(土) 21:54:46 ID:dz7xBPv8KE
>>5
その時期の軍人も、陸大やらなんやらで、ちゃーんと補給兵站の大切さは学んでいたよ。
でも、現実問題として、ないものはない。足りないものは足りないんだよ。
どうしようもないから、目をつぶるしかなかったんだ。

いくら「研究」をしたところで、それで国の生産力や流通能力が飛躍的に
向上するわけじゃないからな。

みんな内心ではかなわねえよと思いながらも、真っ向から
そのことを指摘できねえってことだったんだろうよ。

返信する

007 2012/01/21(土) 22:13:35 ID:pfYwMMxSwg
真田信綱が長篠の戦で討ち死にしたときに着用していた具足の胴
桶側胴を黒漆で塗り込めた仏二枚胴で、当時としてはかなり新しい様式だと思う
この頃はまだ当世具足は出現しておらず、依然として胴丸・腹巻が主流だったとか

返信する

008 2012/01/22(日) 01:18:30 ID:fKw8chPi86
>>7殿
4ですが、ありがとうございます。

写真でも着用していた実物を拝見出来るというのは
感慨深いものがありますね〜、どちらにあるんでしょう?
首を包んで持ち帰った陣羽織が、上田の信綱寺にあるとか。

返信する

009 2012/01/22(日) 09:50:10 ID:XPTGkd7d5U
どこかの資料で合戦前、信長が動いてくれないので
家康が「援軍に来てくれないなら勝頼に臣従して織田を攻めるぞ」と脅した
というのを読んだけど本当ですか?

返信する

010 2012/01/22(日) 17:52:13 ID:lNg5osKT.w

すねえもんのえがさかさまだよね

返信する

011 2012/01/22(日) 23:56:36 ID:.3bSwH0Neo
>>9
どうだろう、ちょっと胡散臭い。
その時期の織田徳川同盟は決して対等なものではなく、
事実上徳川が織田に臣従するようなもんだしなあ。

戦国末期の資料や伝承は、思いのほか江戸時代になってから
書かれたものが多い。そういうものでは、どうしても
徳川をよく描こうとするものが多いよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:長篠・設楽原の戦い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)