埴輪


▼ページ最下部
001 2012/02/23(木) 11:14:54 ID:H4In365jYA
いったい何のためにつくられたものなのか。
「埴輪」はにわ 
という名称の意味はなんなのか。
そして、どうしてつくられなくなってしまったのか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2012/02/26(日) 05:46:37 ID:.MvZAGtg3.
>>12
既にそう言ってるんだけど・・・

>>5より抜粋
>出土場所、時代、他の技術水準、他の出土品様式、そういったものすべてを加味して考えるから。
>つまり、ドラえもんだけが飛びぬけて大量に、たとえば人骨と一緒に出土し、
>しかもそれ以外のキャラクターグッズが未発見なら、そう仮定される可能性がある、
>という程度の話。

返信する

014 2014/07/18(金) 22:08:17 ID:YVFwDHRBaI
>>8
「はに」とは古語で「土」の事を意味する言葉。
「わ」は調べても解らない。

「はに」が「土で作られた(土製の)・・・」という事なら、「わ」は「人形」とか「形代」という意味なのかもしれない。
要は、「土製の人形」という、はなはだ「見たまま」の名前を付けられたのかもしれない。
銅で作られた剣が「銅剣」と呼ばれるのと同じだろうか。

そう言えば、ヤマトは倭であり「ワ」であるし、自分の事を「ワレ」と呼ぶ。
自分を含む仲間が平和な様子を「和」と呼ぶなら、そういった繋がりを「輪」と呼ぶのかもしれない。
要は、「自分を含む共同体」のニュアンスが「ワ」にあるとすれば、やはり土製の「ワ(我々)」なのかな。

返信する

015 2016/08/24(水) 22:56:07 ID:Y/gIFUBfIM
なぜ誰も疑問に思わぬのだろうか?
縄文時代は土偶
古墳時代は埴輪
弥生時代はどうしちゃったんだよ?
祭祀がないのか?
形代無用時代?

ときどき妙な芸術性のかけらもない素人作手捻り作品が、ほんと、稀にでるのみ
弥生人、あんたがたは表現要求が低すぎる

返信する

016 2016/08/26(金) 22:29:34 ID:mI1RlxYpmw
弥生人談「青銅器製造に忙しくて土器どころではなかったんだよ」

返信する

017 2016/08/28(日) 10:30:38 ID:qWVDdlyEII
>弥生人談「青銅器製造に忙しくて土器どころではなかったんだよ」

だったら、お前らなんでこんな難しそうな土器作ってんだよ!

返信する

018 2016/08/29(月) 21:32:41 ID:UgNMDhtC2E
こんなんですぜ
弥生時代の土偶ってのは
はっきり言って、やる気なし

返信する

019 2016/08/31(水) 11:14:41 ID:ol49hgpSME
やる気・・・の問題なのでしょうかね。
芸術性がどうこうと言っていますが、素朴・シンプルな方向が好まれるようになっただけかもしれませんよ。
現代から見て芸術性が低いと言っても、当時どう思われていたのかまではわかっていません。
あなたの芸術論にはそわないからといって罵倒するような事でもないと思いますが、どうでしょうか。

それほど詳しいわけでもありませんが、そもそも、あなたの言う「稀にでるのみ」が正しいとすれば、
「まだ見つかっていないだけ」でどこかに大量にあるかもしれませんよ。
荒神谷遺跡のように、後々大量にまとまって出土して、その地域・時代に関する考え方がガラリと変わってしまう可能性もまだ残っているわけです。
現在はまだ評価(「弥生人、あんたがたは表現要求が低すぎる 」「はっきり言って、やる気なし」)ではなく資料収集の時期ではないでしょうか。

もちろん、貴方が指摘するように、芸術的造形に対する熱意が一時的に衰退した時期だと言う可能性も勿論ありますから、貴方の事を全否定しているのではなく、
結論を断定して罵倒するには時期尚早ではないですか?という事なのですが・・・

返信する

020 2016/08/31(水) 21:58:20 ID:nlVCuz6tXo
弥生時代の人形造形物がまだ未発掘だからそういう印象かもって・・・どうよ?
圧倒的に少ないんだよ
博物館にも展示されてないだろ?行ったこともないんだろうがね
シンプルなのもないんだよ
衰退が顕著なの
芸術論じゃあない
その理由を問う必要があるくらいに少ない
「一般にこの時代には具象的な人物表現は稀で、前代に盛んに作られた土偶もこの時代にはほとんど姿を消している。」
これ、常識なんですけど

「いいや、そんな必要はないでしょう、静観していればそのうち出ますよ」って、言葉も継げないぜ

弥生時代と言っても、縄文時代残響があるから>>18はまだまし

返信する

021 2016/09/25(日) 13:25:30 ID:LcvkTaYKG6
埴輪は埴で拵えた円筒(輪積の筒)である
この筒は器台であり、この上に壺、甕、皿などを載せる
これらの中身は米や酒、贄だが、花もあったかもしれぬ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:埴輪

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)