武田晴信(信玄)


▼ページ最下部
001 2012/03/13(火) 05:28:45 ID:1uQCKZOdAg
国内問わず海外でも人気の信玄
しかし俺は正直そこまで興味をもてないし、まぁ嫌いだ
それはなぜか?

1、領土を拡大できたのは優秀な家臣が多数いたおかげにすぎない
2、蛮行が目に付く(戦後女、子供掻っ攫って売り飛ばしていた)
3、親を追放している(信虎の蛮行云々は作られた説有り)
4、信長を泳がせすぎ(才覚を見る力があれば芽を摘むことも出来たはずだ)
5、戦の戦略・戦術は孫子頼みで信長のような革新性が全く無い
6、大きなビジョンが見えない
8、男色のイメージがぱない
9、兜が重そう
10、なんか嫌

まぁ家康に土をつけたのが後々まで効いているんだろうが(家康にとっちゃ偉大でないと困る)
偽書で名高い甲陽軍艦の記述が真実として広まり
現在のように神格化されすぎる要因になっていると思う
まぁ実際神様にされてるけどな・・
長篠まで信玄が生きていたとしても確実に信長には負けていたと思う

返信する

002 2012/03/13(火) 05:33:52 ID:1uQCKZOdAg
4、信長を泳がせすぎ

これはちょっと無理があったな
相手してる余裕がないわ

返信する

003 2012/03/13(火) 05:37:09 ID:hTrP2c30QQ
ノブトラっていたよね?

返信する

004 2012/03/13(火) 06:53:59 ID:I/AyZjX6/I
>>1
武田神社 http://www.takedajinja.or.jp/

この間ご参拝してきたとこだわ。

返信する

005 2012/03/13(火) 07:17:44 ID:fijhTJrjzQ
早い話が
せっかくのオリジナルに近い中古車を
わざわざシャコ短にして
マフラー外して煙突付けて
鳴り物入りで走り回っているような
イメージとでも申しましょうか
チバラギグンの当時は
搾取に次ぐ搾取や自然災害で疲弊していたが
山梨と同じように
天然の要害=大田舎
の環境が整っていれば
どうなったかわからんがのう

返信する

006 2012/03/13(火) 08:15:59 ID:LTXFjUjHkw
>>1

1、領土を拡大できたのは優秀な家臣が多数いたおかげにすぎない
 その家臣が心服できたのは凄いことだと思うが。

2、蛮行が目に付く(戦後女、子供掻っ攫って売り飛ばしていた)
  やらない戦国武将を聞いてみたいが。

3、親を追放している(信虎の蛮行云々は作られた説有り)
  殺していないだけ良いのでは?

4、信長を泳がせすぎ(才覚を見る力があれば芽を摘むことも出来たはずだ)
  これには無理がある。地理的要因もある。今で言うところレーガン時代にオバマをどうにか  しろと言っているようなもの。

5、戦の戦略・戦術は孫子頼みで信長のような革新性が全く無い
  実際に用いて勝っているのだから凄いと言える。

6、大きなビジョンが見えない
  持たない、と考えるならばすごいと思うし、大きなビジョンを打ち出す必要もない

8、男色のイメージがぱない
  イメージだけ。戦国武将は男色も多いし、当時は認められてもいた。

9、兜が重そう
  ずっと着けてないから平気。

10、なんか嫌
  お前の個人的な意見なぞ聞いていない。

返信する

007 2012/03/13(火) 09:57:10 ID:NFC2IeqxHE
9、兜が重そう

スレ画みたいな諏訪法性の兜は江戸時代の講談・演劇が生んだもの
実際の信玄ははあんな時代錯誤な兜を用いていない

弟の武田信廉が描いた信玄の肖像画には軽量そうな普通の筋兜が描かれている

返信する

008 2012/03/13(火) 16:01:06 ID:1uQCKZOdAg
削除(by投稿者)

返信する

009 2012/03/13(火) 16:29:15 ID:AfDoc6DcEk
スレ主の完敗ですな。

返信する

010 2012/03/13(火) 18:00:09 ID:EB4PeZ/p1A
1、領土を拡大できたのは優秀な家臣が多数いたおかげにすぎない
 家臣が力を発揮できるのは、その才能を見抜き使ってくれる主あってこそ

2、蛮行が目に付く(戦後女、子供掻っ攫って売り飛ばしていた)
 侵略戦争で蛮行を行わない軍の方が少ないだろ。

3、親を追放している(信虎の蛮行云々は作られた説有り)
 蛮行が無かったのなら何故追放されたのか
 何かしら落ち度が無ければ甲斐の国を統一という実績がある信虎を家臣や他の子までが揃って離反なんてありえない

4、信長を泳がせすぎ(才覚を見る力があれば芽を摘むことも出来たはずだ)
 泳がせてはいない。攻め込むのも位置的に無理だし、互いに娘を嫁がせて友好関係も築いてる。

5、戦の戦略・戦術は孫子頼みで信長のような革新性が全く無い
 結果出してるのに革新性なんて必要無いだろ

6、大きなビジョンが見えない
 上洛しようとしていた。その道中で死んじゃったけど。

8、男色のイメージがぱない
 当時は家臣との男色はする方が普通
 信長とかもやってる

9、兜が重そう
 本陣で座ってるだけなんだからどうでもいい

返信する

011 2012/03/13(火) 18:14:35 ID:1uQCKZOdAg
削除(by投稿者)

返信する

012 2012/03/13(火) 18:44:54 ID:1uQCKZOdAg
削除(by投稿者)

返信する

013 2012/03/13(火) 19:56:37 ID:grP8Zq94nU
良くも悪しくも、阿修羅をそのまま擬人化したような存在だ。

武力戦の鬼である武田信玄と比べれば、
信長や秀吉も経済戦にまで手を出す、反則的な側面が強かった。
だからこそ天下を制覇や統一もできはしたが、
経済戦まで導入しての覇権の獲得の後に、
これといった治世のビジョンを持ち合わせているわけでもなかったから、
文武両道をよくし、信玄をも武神として崇める家康に覇権を取り上げられた。

戦国一の武将家である武田家は夢半ばで潰えたものの、
武門の沽券によって天下を統治する精神だけは、徳川に受け継がれた。

返信する

014 2012/03/13(火) 22:00:20 ID:ZIcxY3t86o
↑こけんとか言われても難しくてわかんねw

返信する

015 2012/03/14(水) 00:25:45 ID:Xb3or2WKII
>>13 何をいっているw

と、つられてみる

返信する

016 2012/03/15(木) 03:33:37 ID:yE9lNjtYp6
>>6
1、領土を拡大できたのは優秀な家臣が多数いたおかげにすぎない
 その家臣が心服できたのは凄いことだと思うが。

史実として残っている家臣の行動みると 心服とは言いがたい
小山田に至っては天目山の戦いで裏切っている
武田家は豪族の連合体であり信玄は家臣に頭が上がらなかった

2、蛮行が目に付く(戦後女、子供掻っ攫って売り飛ばしていた)
  やらない戦国武将を聞いてみたいが。

戦後女、子供掻っ攫って売り飛ばしていたのは信玄ぐらいしか聞いたことないが・・
やっていた戦国武将を聞いてみたい。

3、親を追放している(信虎の蛮行云々は作られた説有り)
  殺していないだけ良いのでは?

殺してなければいいのか?

4、信長を泳がせすぎ(才覚を見る力があれば芽を摘むことも出来たはずだ)
  これには無理がある。地理的要因もある。今で言うところレーガン時代にオバマをどうにか  しろと言っているようなもの。

芽を摘むと言うのは>>2で訂正したが状況的に難しいとは思う (織田が美濃を平定した後も含め)
美濃攻略後の信長の他領地侵攻速度が早すぎる

返信する

017 2012/03/15(木) 03:33:58 ID:yE9lNjtYp6
5、戦の戦略・戦術は孫子頼みで信長のような革新性が全く無い
  実際に用いて勝っているのだから凄いと言える。

勝率:49勝3敗20分で9割5分
たしかに勝ってはいるが
生きていても長篠では負けていただろう
ここで負けたら49勝はほとんど無駄
実際無駄になっている
長篠で負けた原因は勝頼の資質もあるだろうが
信玄の度重なる裏切りによって八方塞になっていたというのもある

6、大きなビジョンが見えない
  持たない、と考えるならばすごいと思うし、大きなビジョンを打ち出す必要もない

たしかに当時天下を真剣に考えていた大名はごく一部にしかいない
元就は天下を望むなと息子達に説いている
しかし信玄は天下を望んだ
その時期(上洛)が遅すぎる、そしてその先が見えない

10、なんか嫌
  お前の個人的な意見なぞ聞いていない。

全部俺の個人的な意見なんだがw
てか8〜10にマジレスはちょ・・・

>>9

え!?
信玄に対する印象が一変するような
知識ある人のレスを期待してるのだが・・・
ぐっとくるもんがないねぇ

返信する

018 2012/03/15(木) 08:09:43 ID:HhPptneUrU
>>1
いやいや。スレ主の言っていることもよく解る。
全然負けてないです。
歴史の捉え方というのはそれぞれの解釈があるから面白いのであって
>>9が言うような勝ち負けではないよね

確かに甲陽軍鑑は良く書きすぎだとは思うけど
それは太平記にも信長記にも太閤覚書にも当てはまるわけで
否定も肯定もできないと思われ、むしろ後世に残そうと
甲陽軍鑑を書かせるという手腕がすごいとも言える。

事実としてすごいのは治水工事かな。これは豊臣も凄かったけど

返信する

019 2012/03/15(木) 09:36:38 ID:damMtzAaug
>>17
>ぐっとくるもんがないねぇ

>>1の羅列自体が知識人を「ぐっと来させない」からでしょ。
いちいち返答するのも馬鹿らしい羅列だから・・・

返信する

020 2012/03/15(木) 15:23:21 ID:yE9lNjtYp6
>>19
いちいち返答するのも馬鹿らしい羅列というぐらいなんだがら
お前もその知識人とやらなんだろうな、あ?

何にも返せないお前みたいなもんが
偉そうなこと言ってんじゃねぇよw

返信する

021 2012/03/15(木) 15:30:07 ID:yE9lNjtYp6
削除(by投稿者)

返信する

022 2012/03/15(木) 15:31:31 ID:yE9lNjtYp6
>>19
後な>>1の羅列は緩く見えるが核心をついてる
あえてそう書いてるんだよ
8〜10はちょっとした遊び心だろーが

馬鹿らしいっつうなら
反論があるんだろ?

待ってるよw

返信する

023 2012/03/15(木) 18:59:18 ID:KPF4sQjT7g
>>20-22
ほらこれだ。
これでまともなレスを貰いたいという下品さが、逆にレスを遠ざけているんだけどね。

挑発してかかってこないから俺の勝ち、みたいなやり方って、楽しい?

返信する

024 2012/03/15(木) 19:41:18 ID:WjQtnJ7Gqo
>>20で終わっちゃったじゃんwもう少し見たかったんだが

返信する

025 2012/03/15(木) 20:20:05 ID:h9aFiklfOo
蛮行大名といえば大友宗麟だろ
自分のところの領民を海外に奴隷として売ったり
とにかく女好きで家臣の嫁まで寝取ったクズ

返信する

026 2012/03/15(木) 23:17:38 ID:yE9lNjtYp6
>>23
ほらこれだw

案の定の返し乙なw
こういう奴に限って何の意見、知識も持ち合わせてないんだよなぁ
俺の意図もわからず表面のみ罵って終りw

>>24
何にも終ってねーよw
こういう奴に限って何の意見、知識も持ち合わせてないんだよなぁ
俺の意図もわからず表面のみ罵って終りw

めんどくせぇからコピペなww

反論頼むよ〜

返信する

027 2012/03/16(金) 00:15:04 ID:TI28PECg/M
vs村上義清

数で勝る村上義清に連戦連敗
上田原では勝ちに奢った板垣が自滅した、と敗戦責任を家臣に転嫁。
その後敗戦した後も意地になって数十日も陣を張り続け戦果0。
3分の1程度の村上勢に1000人近い犠牲者を出すという無様すぎる大敗北を喫する。
どうしようもなくなった信玄は真田幸隆に哀願して村上方の矢沢頼綱(幸隆弟)を寝返らせようやく村上を信濃から追い出した。

vs上杉謙信

武田信繁、諸角虎定といった重臣を失い10数年も続いた上杉攻略も結局頓挫する。
中央情勢どころか東海情勢すらまともに把握できないまま10年間も無駄に時を費やした信玄を擁護するのは難しい

vs今川氏真

桶狭間で今川義元が死んでから既に8年も経ってようやく攻撃を開始。勢力を伸ばしつつあった徳川家康と協力し
家康を出し抜こうと考えるも逆に当時20代の徳川家康に出し抜かれ今川北条徳川の三勢力に駿河侵攻を阻まれる。
今川攻めの前に嫡子義信と飯富虎昌を失った犠牲にあまりにも見合わない収穫、結局今川氏真の駿河再復帰はならなかったものの、
北条に敵対されるわ徳川とも不和になるわで周り敵だらけ。息子も用済みとなればポイという非道な信玄であった。

vs織田信長、徳川家康

義昭の誘いに乗って当時最大勢力であった織田信長と敵対。
ところが既に信長と敵対して押されつつあった浅井朝倉が織田に対する軍事行動を一旦終息させる。
そんな時期外れの状況でかつ巨大勢力織田信長と直接対決に恐れをなしたか家康を筆頭に信長の第三勢力を憂さ晴らしにいじめぬく。
三方が原で家康を2倍とも3倍とも言える兵力で攻略したはいいが野田城攻めに1ヶ月近く費やす。
冬場に1ヶ月近くも長待陣したせいで体が弱ってしまいそのまま撤退することに。


どうも同じように信玄の過大評価を不思議がる人はけっこういるみたいねw
頷くしかないなぁ

返信する

028 2012/03/16(金) 10:41:24 ID:Wvj9MNB2uU
>>27
なんかものすごい恣意的な解釈だな
そうやって細かくケチつけていけば信長とか謙信とか
どんな名将でも愚将だったことになっちゃうだろ

返信する

029 2012/03/16(金) 18:08:21 ID:dqop0DkP0s
他の武将と比較して、突出して武田信玄だけに言えるならまだしも・・・

返信する

030 2012/03/16(金) 22:08:19 ID:EKQ4QecmSU
甲斐ってところは極端に言えば馬と金以外何もないところだ
そこであれだけ名を残したんだから評価されても何も不思議じゃないと思うけどなぁ

返信する

031 2012/03/16(金) 23:34:23 ID:2QebqhUl3o
甲府が日本の首都になる可能性もあったわけか。

返信する

032 2012/03/17(土) 01:15:28 ID:mv8OWNG/js
義信を殺したのが一番失敗だと思うけど

返信する

033 2012/03/17(土) 10:44:52 ID:XZYv1Ypt46
>>32
謀反起こした奴を生かしておくのも無理だろ

返信する

034 2012/03/17(土) 11:04:50 ID:mv8OWNG/js
義信に謀反を起こさせない環境を作らなかったのが一番の失敗だ
織田ー徳川の同盟のように、上下関係で今川と付き合えばよかったのに

返信する

035 2012/03/18(日) 02:34:02 ID:oqIZd8A2eI
>>34
徳川家と今川家じゃ立場も規模も違いすぎるだろ

返信する

036 2012/03/20(火) 06:11:13 ID:IcDnvdwrJY
037 2012/03/20(火) 07:41:32 ID:SPEvidhSzc
>>32-35
我々は結果論で言えるが、当時の人間の視野や情報の及ぶ範囲でどうだったか、という所だろうな。

返信する

038 2012/03/27(火) 02:59:16 ID:kgpzBcvgS.:au
長野業正はスルーですか?

返信する

039 2012/03/27(火) 20:57:17 ID:hhx0Kv74tQ
領土拡大には成功した
信長だって何度も負けてるし、桶狭間以降は無理はしてない
信玄が現れなきゃ武田家は甲斐1国、滅んでいたかもしれないよ
だから優れた行動力はあったが、総合的には最高LVの武将ではないと思う
ゲームなんかだと過大評価されすぎだな

返信する

040 2012/03/28(水) 02:12:19 ID:bgp0KB/F4o
訂正↑甲斐1国で滅んでいたかもしれないよ

周りが強国だからどの方角に侵攻しても苦労すると思うよ

返信する

041 2012/03/28(水) 14:56:57 ID:Ds/xLYpy1k
>16
>>6
1、領土を拡大できたのは優秀な家臣が多数いたおかげにすぎない
 その家臣が心服できたのは凄いことだと思うが。

>史実として残っている家臣の行動みると 心服とは言いがたい
>小山田に至っては天目山の戦いで裏切っている
>武田家は豪族の連合体であり信玄は家臣に頭が上がらなかった

横からごめんよ。
天目山で裏切ったのは勝頼の時のような気がするんだが・・。
信の字をもらってない諏訪の人が当主(しかも代理)てんだから
一枚岩になりにくいわね。

あと豪族の集合体はその当時は当たり前の姿でしょ。
上杉よりは内部分裂してないよ。
上杉にいたっては側近が平時から離反し、
嫌気がさした謙信が逃亡しちゃうくらいだし。

あ、もう回答されてる?

返信する

042 2012/03/31(土) 16:13:43 ID:uWH8C.HYHw
削除(by投稿者)

返信する

043 2012/03/31(土) 16:17:12 ID:uWH8C.HYHw
>>41
勝頼の時?
そんなことはわかってるよ
たしかに勝頼の時だから裏切ったわけだが
武田家、信玄に心服し忠誠心があったならああいった裏切りは出来ない
真田が動いたのは武田が滅んだ後とされていたが
信玄が存命の時から北条と結ぼうとしていたと垣間見える文献が残っている
つまり一枚岩でもなんでもない
>>6の言ってる「心服」というのとは違う実情があるってことだ
まぁある意味で小山田、真田の行動は正しいんだがなw

>あと豪族の集合体はその当時は当たり前の姿でしょ。

別にそこが特殊なんて言ってないから?w
要は武田の家臣達が(小山田、木曽、真田etc)
「心服」というような態度で武田家に組していたわけじゃないと言いたいわけ
傅役の飯富兵部が義信の謀反に加わったのも
なんだか無理やり美談にされることもあるが
そんなのは信玄が死ななかったから後付けできるだけの話

返信する

044 2012/04/01(日) 08:27:16 ID:B9gQae1HAo
武士なんてけっこう損得勘定で行動するだろ
自分の一族郎党を養っていかなくてはならないからね
で、勝頼の代になって裏切るものが出てきたということは
信玄の力があったからだとも考えられる

信玄は一般的に過大評価されているかもしれないが
スレ主が思っているよりもりも信玄の能力は高いと思うぞ

返信する

045 2012/04/01(日) 13:15:25 ID:eeJhzpI5Zs
>>44
いや別に全く評価してないってわけじゃない
ただ「過大」評価がすぎるってことを言いたいだけ
その辺は賛同者多いと思うがな

返信する

046 2012/04/01(日) 17:50:17 ID:B9gQae1HAo
歴史に名を残した人物ってみんなそうだろ
後から話が美化されたり大げさになっていくから

近いところでは坂本龍馬とか新撰組、もっと昔なら源義経なんかに比べたら
信玄はましなほうだと思うけどな

返信する

047 2012/04/01(日) 22:19:01 ID:pgI6Gpd.o.
信玄が長生きしても、いづれは財力・軍事力が勝っている信長に
滅ぼされるから、強いイメージのまま死んで得したね

返信する

048 2012/04/08(日) 14:28:12 ID:nsv.YaLUO2
>>スレ主

> お前もその知識人とやらなんだろうな、あ?




あ?



だってw
うわああぁぁ・・・

返信する

049 2012/04/12(木) 16:32:55 ID:ogIDwDjewY
削除(by投稿者)

返信する

050 2012/04/12(木) 16:54:10 ID:ogIDwDjewY
>>48
はいコピペで終り

案の定の返し乙なw
こういう奴に限って何の意見、知識も持ち合わせてないんだよなぁ
俺の意図もわからず表面のみ罵って終りw

ただ、お前の場合段違いだからw「あ?」ここに引っかかるんだww

>>スレ主

>>だってw
>>うわああぁぁ・・・

うわああぁぁ・・・

妙に段落開けてるのもおつだなw あ?w

返信する

051 2012/04/13(金) 21:14:26 ID:q66Vo5PRYY
052 2012/04/14(土) 02:34:42 ID:TTYnk9MFK6
削除(by投稿者)

返信する

053 2012/04/14(土) 02:37:00 ID:TTYnk9MFK6
>>45でスレ主が書いてるけど、信玄の評価してる所を教えてくれ

返信する

054 2012/05/11(金) 02:14:53 ID:eq37mmIo.s
おい糞スレ主
>>1のおめーだよw
黙ってないでお得意の知的な議論しよーぜw

生きてるのか?それともくたばったか?あ?www

返信する

055 2012/05/11(金) 08:21:39 ID:.tYMUOmzQ6:au
信長が政治家として軍を動かすタイプとすると信玄や謙信は軍人が軍を指揮したという感じかな。
もちろん、どちらにも同じ要素はあるのだけど、どちらの側面がより強いかと言ったらの話。

返信する

056 2012/05/12(土) 16:35:03 ID:XDUEMi2hR.
最大版図を考えたら優秀な武将だったことは認めるが俺も「過大」がすぎると思う。
最大の理由は信玄に脱糞させられた家康が最終勝者になったからだと思う。
ついでに上杉や北条等周辺の大名もその武田と張ってたんだから強かったはずとなるわな。
で、だいたいゲームとかだと毛利や島津がその一枚落ちで信長に駆逐されてく畿内の大名や中央から遠く離れた東北・四国の大名はもっと下になる。
けど例えば島津と武田って当然戦ったことないわけだし、ありえん話だけど仮に戦ってたら世間の評価ほど実力差があったの?と単純に思うね。
東北・中国・四国・九州なんかは中央でできた巨大勢力に最初から太刀打ちできる規模じゃないからまともに戦うどころじゃなかったろうけど。

返信する

057 2012/05/13(日) 00:48:31 ID:7z4.tN.aIg
>>56
天下獲った家康の軍には武田の残党が大量にいた
石川数正が秀吉に寝返ったときに軍制も武田流にしてる
武田の兵法が天下獲ったとも言える

返信する

058 2012/05/13(日) 15:15:09 ID:H7w3yYAHLo
>>57
そうやって「武田さんすげえっす、学ばせてください」ってヨイショして、
うまく武田残党を手なずけたって側面と、
神君家康様がごく普通の戦国大名にボロ負けしたってんじゃカッコがつかないから、
武田最強!そしてその伝説の武田に果敢に挑戦した家康様はさすが!って
武田を持ち上げることで間接的に徳川をもちあげるって側面とがある。

返信する

059 2012/05/13(日) 23:57:24 ID:ttdUDenmMM
同じ人間同士が戦うんだから勝ったり負けたりは良くあること
負けても生き延びてリベンジできれば良いわけだし
武田も徳川も大差ないよ
運も重要だよ

返信する

060 2012/05/17(木) 22:57:06 ID:/dtcwYudAA
俺も昔は信玄に何の興味もなかったなぁ。今では月一で東京から躑躅が崎館に詣でている。
だが神社なのに拝んだ事はない。もっぱら井戸水を汲んで松姫様のお墓に持っていくのだ。

>>1はおそらく新潟長野岐阜静岡神奈川群馬いずれかの生まれであろう。

返信する

061 2012/05/22(火) 15:26:47 ID:HwOnFeIifU
>>57
いやだから俺も信玄が優秀な武将だったことには異論ないのよ。
甲斐・信濃・上野・駿河・遠江だっけ?凡将がそんなに獲れるはずないもん。

ただ繰り返しになるが「過大」すぎると思うだけ。
で、解釈は人それぞれだけどその中で決定的な理由は何だかんだいっても
最終勝者の家康に脱糞するほどの恐怖を味あわせたからだと思う。
神君がクソちびって逃げた相手を持ち上げないわけにはいかないもんな。

返信する

062 2012/05/24(木) 19:43:10 ID:EaVRlacJ5.
過大すぎるね
戦争は強かったけどもなんというか手段を選ばないよね
特に外交がまずいよ
周囲は敵だらけで勝頼も苦労しただろう
3国同盟は反故にして上杉とも敵対、さらに織田、徳川ともやることになる

返信する

063 2012/05/24(木) 20:43:40 ID:WTJy1d.07g
>>62
信玄は外交のプロ。らっぱすっぱを使ったあることないこと噂話で敵方をかく乱したり
遠大な信長包囲網を構築してみせたり。ほかにも山岳部での戦のプロであり、領国経営の
プロであり、家臣の掌握&人使いのプロでもあった。
家康は信玄から多くを学び、多くをまねしたといわれる。

家康だけではない。
天才型で家臣たちと談合して何になるとばかりに上意下達型だった信長や謙信とちがって、
信玄は部下との談合を通じて物事を成し遂げていく典型的日本型組織運営にたけていたので
今でも信玄を参考にするビジネスマンは多い。過大に評価されているとすれば、そのあたりに
原因がある。

返信する

064 2012/05/24(木) 22:13:16 ID:RPJujm/8J.
詳しく覚えてないけど、徳川と北条に挟撃されそうという
相当やばい時期がなかったっけ?
タイミング的に、駿河に侵攻したあたりかな?

この時も外交戦術で無事に乗り切った、という記憶があるんだが

返信する

065 2012/07/01(日) 23:33:21 ID:ifMB4uFrUQ
>>1
> 反論頼むよ〜


バーカwww

返信する

066 2018/06/24(日) 20:54:22 ID:BWupCxfvSo
諏訪氏を滅亡させたのが一族滅亡の祟りの様に言われてるけど、生き残りがいるそうだ。
つまり祟り最強じゃないということ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:66 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:武田晴信(信玄)

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)