漢委奴国王


▼ページ最下部
001 2013/04/08(月) 10:15:54 ID:/57mE/GS9U
西暦57年に日本(金印発見地などから九州と推定される)から、
中国に渡ったって信じられる?
当時の日本の船で行くって、アポロ11号が月面に着陸するより大変だったのでは?
そう思うとロマンを感じるなぁ…

一番すごいのは、金印が発見時も含め、溶かされず今まで残ってることだ!
古代の歴史書の、真実を記載してあった決定的な証拠が見つかるのはスゴイ!

返信する

002 2013/04/08(月) 10:33:51 ID:JEzs0jojx.
天明の大飢饉のころ、甚兵衛さんというお百姓さんが発見。

返信する

003 2013/04/08(月) 15:14:29 ID:VR7QZH/jZ6
日本人は思い出を大切にするからね。

返信する

004 2013/04/08(月) 22:43:16 ID:UM7xSeFdSM
>当時の日本の船で行くって、アポロ11号が月面に着陸するより大変だったのでは?

そんな事は無いと言う事は既に証明されているんだが。

返信する

005 2013/04/09(火) 02:26:34 ID:jakdiVIH7A
>>1を教科書で見たとき、文鎮ぐらいのイメージがあって
重いだろうな、落としたら曲がりそうって思った。

志賀島で実物大見たら、ちっぽけで残念だった

返信する

006 2013/04/09(火) 09:51:06 ID:aCBa8zS0gU
>>5
純度95%の金製らしいから、落としたら確実に歪むよね。
よくこの形状を江戸時代まで維持したまま発見なんて、まさに奇跡だ。

>>4
>そんな事は無い
えっ!?日本語の意味がワカランよ。
当時の日本の造船技術で行ってないってこと?
それともアポロのこと?
とにかく、もっとちゃんとした言葉で書き込まないと在日認定されちゃうよ。

返信する

007 2013/04/09(火) 23:32:41 ID:omP/E8ycYg
何が在日認定だ?バカかお前

返信する

008 2013/04/13(土) 20:56:35 ID:ZZtgWD4WYc:au
陸路にしろ海路にしろ食料はどうしたんだろうか。
日の丸弁当を持って行ったんだろうか。

返信する

009 2013/04/14(日) 00:41:33 ID:jwA8Sezhw2
金印の側面に持ち主の名前が書いてあるらしい

返信する

010 2013/04/15(月) 22:27:55 ID:jCIa8Viy2U
金印って偽造説があるけど、ホントのところ
どうなんだろ?

返信する

011 2013/04/15(月) 23:29:48 ID:wMnkiyUFqk
当時から下賜品を複製するのが習い
だから、朝貢で得たものは複製がたくさんある
三角縁神獣鏡とか
金印が三つ四つ出たっておかしくはない

本当かなあ

返信する

012 2013/04/16(火) 13:31:16 ID:tIXGd6AGcI
削除(by投稿者)

返信する

013 2013/04/16(火) 21:17:35 ID:UjwWIUMeKw
金印に年代測定法なんて通用しないだろ。

返信する

014 2013/04/21(日) 13:16:22 ID:cBz5yDiBUw
常津根彦命所有

返信する

015 2013/04/25(木) 20:25:03 ID:fDu3iLr4pE
本物ならK24と刻印があるはずだ

返信する

016 2013/06/05(水) 15:07:32 ID:40JTI97Lu2
文字のない国にハンコ送ってどーすんだ

返信する

017 2013/06/05(水) 19:14:43 ID:87/OnuiyJs
江戸時代のおっちゃんが掘り当てたのか
よく届けてくれたな

返信する

018 2013/06/08(土) 01:21:32 ID:17lZCAGC1U
土の中から発見て、どんだけ粗末に扱ってたんだよとか最初思ったけど
よく考えたら当時としては妥当な措置だったんだろうな、永久保存の方法としては。
銅剣とかと同じ考えだろうか

そんで千数百年経って、金だけが土の中に残ったってことだろうか、と想像する


それと、当時の船旅ってのも興味が尽きない
何割くらいが辿り着くもんなんだろうか?食料は何を?水は?
箱みたいな当時の船で、よくやったもんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:漢委奴国王

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)