日本最古の史書の謎


▼ページ最下部
001 2015/05/04(月) 13:28:58 ID:y/ZnE4En0E
古事記とは何なんだ

https://www.youtube.com/watch?v=BIOsrfsS1ZI

返信する

※省略されてます すべて表示...
003 2015/05/04(月) 14:16:45 ID:m1WWC56Z56
これが恍惚文字か

返信する

004 2015/05/05(火) 22:03:23 ID:myNObwZN4A
古事記は漢字
もちろん中国人は読めない日本語を漢字で書き出してる

返信する

005 2015/05/06(水) 06:50:05 ID:ChtrZlAPfM
>>1
一般的には「国内向けの歴史書」というのが通説じゃないかね。日本書紀が「国外向けの歴史書」と言われているのとの対比で。
目的は「世に反乱しつつある間違った歴史書を憂い、正しい歴史を残す為」と書かれている。
もちろんここで言う「正しい歴史」は天皇サイドから見た歴史であって、「事実」かどうかとはまた異なる。
というのまでが通説。

個人的には違う見解を持っているが、まあ割愛する。

返信する

006 2015/05/06(水) 09:18:57 ID:HhBEW8Ujo.
>>2
古事記の時代にもアルファベットとアラビア数字があって、ちゃんと番号降って管理されていたんだね。

返信する

007 2015/05/07(木) 08:11:55 ID:h0wMVTA6nA
古事記を読むと兄君より弟君が活躍する事例が多いんだよね〜。
天武帝の命により稗田阿礼が「誦習」していた伝承を太安万侶が書き残したものなんだよね。
子供の時は稗田阿礼って記憶力良かったんだな程度にしか思ってなかったが古事記を実際に読んでみると
はたしてこんな長大な歴史を本当に暗記してたのかなって…。
古事記を読むと兄君より弟君が活躍する事例が多いんだよね〜。
天武帝は兄天智帝の息子大友皇子と皇位を争ったからな〜。


古事記って兄君より弟君が優秀だと証明したいのかな?
太安万侶ってお役人だから…

返信する

008 2015/05/07(木) 09:40:53 ID:u4pLBvPWdo
>>7
兄より弟が活躍する事に関しては、末子相続(※)の概念が関係してそうだよね。
ウィキにも載っているけど、素盞嗚尊にしても大国主命にしても神武天皇にしても弟(末子)で共通している。
末子が家を継ぐという古代の概念に沿って表記上の修正をした可能性もあると指摘されている。
(実際、天武天智の兄弟は兄と弟が逆である可能性もある)

※末子相続
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%AD%90%E7%9B%...

返信する

009 2015/05/08(金) 07:16:36 ID:vAUbjNI4Bk
010 2015/05/08(金) 21:21:15 ID:BbX4H/eF8Y
>>9

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101944782...
どうして北斗神拳を受け継いだのは、末っ子のケンシロウなんですか?
教えてください。

残ったのがラオウとケンシロウでしたが、前継承者のリュウケンがケンシロウの方が
相応しいとして、ケンシロウが継承者になりました。

後、これは直接「北斗の拳」には直接関係ないのですが、古代では末子相続の風習がありました。
おとぎ話などにもよく出てくる、末子成功譚と言われるものです。
話は大概、能力的に優れている長子・次子は失敗し、一見劣っていると見られていた末子が成功を収めます。
壮大な物語を作る時は古代の民話・説話がベースになる事も多いので、この辺にも何らかの関連性があると思われます。

返信する

011 2015/05/22(金) 09:12:01 ID:VfrEeNyJwE
>>1
リンク貼るから動画全部削除されちゃったじゃねえか…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本最古の史書の謎

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)