幕末徳川将軍家の銀印見つかる
▼ページ最下部
001 2018/08/20(月) 19:48:48 ID:31ONK28Zpg
江戸末期、徳川将軍家が外交文書に押印した銀印「経文緯武」が見つかったと、徳川記念財団(徳川恒孝理事長)が20日付で発表した。徳川14代目将軍家茂と15代目将軍慶喜が、日米修好通商条約の批准書などで対外的に「国家元首」として意思表示したことを示す貴重な資料だ。
銀印は昨年、徳川宗家の蔵を調査する過程で見つかった。徳川家の家紋「三つ葉葵」のある黒塗りの箱に収められていた。縦、横ともに9.2センチ、高さは7.8センチで、重さは2.7キロ。幕府側から命じられた篆刻家の益田香遠らが制作した。「経文緯武」の言葉によって、文武両面の力を示そうとしたと考えられるという。
1854年に日米和親条約を締結した幕府が、諸外国と交渉が本格化すると予想し、外交用としてこの銀印を作った。
日米修好通商条約の批准書には「経文緯武」の朱色の印影に加えて「源家茂」(徳川家茂)の署名が残されている。他に日英、日仏の修好通商条約批准書や、文久遣欧使節の信任状などにも使われた。
調査に当たった東京大史料編纂所の保谷徹所長は「国と国の付き合いの根幹となる資料が、時代の大きな変化をくぐり抜けて見つかった。実際に押された文書をさらに調べるきっかけになる」としている。
銀印「経文緯武」は9月15日から新潟県長岡市の同県立歴史博物館で開かれる展示会「徳川の栄華」で公開される。
https://t.co/0TbxrrAFH...
返信する
002 2018/08/21(火) 02:09:53 ID:vuXZZ93oPY
003 2018/08/22(水) 23:03:51 ID:ZLa7yUZXuY
江戸時代に大日本帝国ってのが結構良いよね
新しい教科書を作る会の人もツイッターで仮想戦記ぽいとかいってたなぁ
あと徳川は源氏じゃない説が有力だとおもうけど
源家茂ってのがね
返信する
004 2018/11/29(木) 11:52:40 ID:F141JDL.Ps
これで2.7kgあるのか
わりと素っ気ない外観やね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:幕末徳川将軍家の銀印見つかる
レス投稿