NHK 邪馬台国どこに?


▼ページ最下部
001 2023/07/04(火) 19:55:58 ID:hkx07HWeBE
文科省とNHKが邪馬台国を捏造。

https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl...

返信する

002 2023/07/04(火) 20:22:49 ID:gfXCxowtTw
邪馬台国は日本ではないよ。
日本に来た事が無い中国人が、伝聞と妄想で記述したのを、
アホな日本の自称学者が真に受けちゃって袋小路。
これが真相。

記述されてる位置も全然違うし、
邪馬台国とやらの住民は裸の生活で全身刺青。
それ日本じゃねえよ。

返信する

003 2023/07/04(火) 20:25:47 ID:3sgx77SXkQ
瀬戸内海航路がいつ拓かれたかやぞ。
そんなに簡単ではなかったんや。畿内から半島へは弥生時代永らくは琵琶湖を経由して日本海ルートだったからな。

返信する

005 2023/07/04(火) 22:23:04 ID:KesZxJcNOI
滅ぼされて農地になったよね

返信する

006 2023/07/04(火) 22:30:39 ID:gfXCxowtTw
007 2023/07/04(火) 23:27:58 ID:gx22j/KM9A
中国からはるか南方で、裸族で全身刺青で
女王様がいるとなると、カロリン人かな?
ま、空想本の中にチョコッと書かれたネタを
真実かのように扱うのが間違い。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%AD%E3...

返信する

008 2023/07/05(水) 04:35:26 ID:91WBOE93A.
昭和時に日本海側を裏日本と虐げきた洗脳。・・高志国(越国)・・八岐大蛇。

大和朝廷(ユダヤ)から鬼門の東北が日本国だった。・・平将門が日本王を名乗る。
・・どうする家康での瀬名の日本国構想。

返信する

009 2023/07/05(水) 13:15:43 ID:FLjrMvHl.g
>>1
ショボい内容の番組だったなぁ!

この寺沢薫ってのはとんでもないエセ学者。
桃の種なんて魏志倭人伝のどこにも書いてないし、卑弥呼と無関係だぜ。

返信する

010 2023/07/05(水) 15:08:54 ID:M0kX0syqMM
邪馬台国がどこにあったかよりも、弥生時代が終わり、古墳時代が始まる時期がなぜ卑弥呼没後を境としているのかが重要なんだが、あまりそこは論じられないのはなぜなんだろうか?

返信する

011 2023/07/05(水) 16:17:54 ID:1KqMCQy9AE
>>10
えっ?

返信する

012 2023/07/05(水) 21:45:03 ID:AXfcd5Uv9w
何度も言及されていることだが、邪馬台国論争はとっくに結論が出ている。

魏志倭人伝で言及されている、いわゆる「邪馬台国」は北部九州にあった。
(魏志倭人伝本文で距離を長く遠く表記されているのは、「魏は、こんな遠くの国からも貢物を貰っているぞ」という誇大表現)
魏と邪馬台国は友好関係にあり、それを面白く思わない以東の国々(出雲、吉備など)が連合し、対抗勢力として奈良盆地に連合国を新設した。これがヤマト。
そして「我々こそ日本列島の代表だ」と魏に使者を送り、邪馬台国の使者と「本家・元祖争い」のようなことまで展開している。

北部九州にあった邪馬台国は、距離的に大陸との玄関口であり、鉄製品も文化も一手に受け入れていた。
そのため他の地域は北部九州勢力邪馬台国に従わざるを得なかった。
だが他の地域がすべて手を組めば数的に対抗できる。
出雲を窓口にした新しい玄関口も設けて、完全に立場は逆転。
北部九州の邪馬台国はヤマトの連合国に対して白旗を揚げた。
卑弥呼直系の祭祀王をヤマトへ人質に出すことで戦争を回避し、以降は大和に従うこととなった。

この「卑弥呼直系の祭祀王」がヤマト入りしたことこそが、「神武東征」のモデル。
実際大和朝廷は天皇を戴いているにも関わらず、政治は豪族の合議制で決めており、天皇は世の安寧を祈る祭祀王で基本的に実権は無かった。
天皇は北部九州邪馬台国と和合した象徴であり、これを掲げ続けることで北部九州との争いが回避できていたということになる。

返信する

013 2023/07/06(木) 05:13:03 ID:6.2bHiPwR6
やまたいこく?とかいうのは、当時、畿内にあった大和朝廷を指してるんだろうけど、
いかに"支那正史"とはいえ、"邪"だの"馬"だの、いちいち固有名詞に対してまでも
日本(倭)を蔑む表現満載の一史書に、日本人が真剣になるのは情けない。
中華思想に染まったお気の毒の人としか言えない。

返信する

015 2023/07/06(木) 11:56:33 ID:bLvf7uaW4U
>>12
斎王はその故事を再演する制度まででっちあげるべき。

返信する

016 2023/07/06(木) 12:57:54 ID:bLvf7uaW4U
>>11
弥生時代と古墳時代の違いは、竈門、須恵器、土師器、埴輪、古墳くらい。
古墳時代と飛鳥時代の違いは仏教、漢字くらい。
飛鳥時代と奈良時代の違いは律令と都城制くらい。
時代を画する因が、全て、外来だというのがこの日本。
平安、鎌倉、室町、戦国安土桃山、江戸、明治、戦後もそう。
3世紀なかばとされる古墳時代の始まりも、海外からのとてつもない波をかぶってのことに違いないが、記録がない。

返信する

017 2023/07/06(木) 23:51:24 ID:6.2bHiPwR6
今、>>1の放送回見た。
司会の女子アナが終始、笑い混じりの憐みの視線で、出演者たちやVTRの説を眺めてる態度が印象的だった。

返信する

018 2023/07/07(金) 15:58:26 ID:pfnqN7gQPI
>>16
他国の影響を受けるのは当たり間のこと。

返信する

019 2023/07/14(金) 05:27:29 ID:0tW2IbViSk
いまの最新トレンドは阿波比定説だ
徳島で決まり。古来からの神社の在り様と土地の名前は大事だね
古代文字記録が少ないが土地の記憶が残っているのが日本

畿内は後続地域と見るべきで、北部九州はトンデモ説だよ

返信する

020 2023/07/18(火) 08:25:09 ID:Ny41oVgNmE
>>19
四国説は観光化のためのネタ。まさか本気で信じてるんじゃねーだろうな?w

返信する

021 2023/07/27(木) 10:01:24 ID:G40hlGh9kY
多くの研究者が地名や場所から言って正しいと認める伊都国などが全て九州北部にあるのに、その中心国家たるヤマタイ国が近畿にあるなどという突拍子もない妄言を吐き散らかす近畿説は誤り。
九州北部にあったヤマタイ国が近畿に移動しヤマトになったという移動説は、年代的(遺跡、発掘物)な筋が通らないので誤り。
魏志倭人伝で言及されているヤマタイ国は九州北部にあった。それが吉野ヶ里遺跡かどうかは定かではないが、いずれにせよ九州北部にあったことは間違いない。
(そもそも卑弥呼の墓は明らかに円墳であり、マキムクの前方後円墳の被葬者が卑弥呼だと主張する連中は、都合の悪い事実をあえて無視しているところから見てもたちが悪い)

ヤマト王権は自分たちの前に有力な国家があったと認めたくないから、記紀にその記述をしなかった。歴史を隠蔽したわけだ。
ヤマタイ国の実在が金印や吉野ヶ里遺跡などの総合的情報から隠蔽しきれなくなった現代、今度は「ヤマト王権の前身だった」と歴史を捏造するに至る。
どちらも、「ヤマト王権こそ唯一にして正統」と主張したいだけの動機で、隠蔽し、隠蔽しきれなくなったら捏造・改竄している。あるいはその捏造にまんまと踊らされているアホ。
そもそも近畿説を唱え熱心に主張しているのがどの層なのかを見れば明らかだろう。

日本の歴史という日本人全員の財産を、恣意的な目的で無駄に混乱させている責任は重い。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:51 KB 有効レス数:75 削除レス数:9





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:NHK 邪馬台国どこに?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)