山窩は何処へ行ってしまったのか?
▼ページ最下部
001 2025/07/11(金) 08:38:34 ID:s/7sDqBilw
山窩(サンカ)とは、かつて日本に存在したとされる漂泊民の一種で、定住せずに山間部や川原などを移動しながら生活していた人々を指します。竹細工や狩猟などを生業としていたとされています。
返信する
003 2025/07/11(金) 09:03:16 ID:cUHjLyu.82
004 2025/07/11(金) 15:43:58 ID:0djevSPsn.
005 2025/07/11(金) 15:57:36 ID:eNVna8go4o
そういう話なら、日本列島に人が入ってきて38000年ほば外部と混ざらずに暮らしてきてるんだよね。
沖縄の離島とかは明らかに顔つきがちがう。当時入ってきた人がずっと住んでるんだろう。
返信する
006 2025/07/11(金) 18:57:29 ID:s/7sDqBilw
007 2025/07/13(日) 23:39:30 ID:kuffHK3l2c
008 2025/07/14(月) 19:46:05 ID:mY8X75Dw9o
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:山窩は何処へ行ってしまったのか?
レス投稿