朝敵は本能寺にあり! 明智光秀英雄説


▼ページ最下部
001 2012/08/21(火) 15:13:04 ID:NFn02tCbsg
本当の英雄は光秀だったのかもしれない
実際信長を討った時、当時の民衆は歓喜した
あの時信長を討ってなければ天皇制が今維持できているかどうか・・・
信長は義昭を追放してから公家、天皇までないがしろにし始めた
織田家からすれば逆賊でも
朝敵を討った光秀は言わば官軍
朝廷から指示を受けたと垣間見れる文献も残ってるようだし・・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
059 2013/06/12(水) 12:22:38 ID:ezxjJnD5t.
もう飽きた、それ>>58
みてるこっちが恥ずかしくなる

返信する

060 2013/06/13(木) 14:35:37 ID:mtlLfes9A6
光秀は尊皇派で、信長から「近いうちに公家討伐する。」
と聞かされたら、手薄なうちに倒そうとするんじやない?
家康も尊皇だとしたら、身代りをたてるのも容易い。
信長が仏教、神道を抹殺しようとしていたなら、
クーデターが起きても不思議じゃない。

返信する

061 2013/06/13(木) 18:48:10 ID:6jIUxZ92gw
>信長が仏教、神道を抹殺しようとしていたなら、

敵なら宗教でも容赦しなかっただけであり、仏教神道を抹殺しようとしていたなんて事実は無い。

返信する

062 2013/06/13(木) 20:59:11 ID:JYkGgCv5nQ
未だに謎が解き明かされていない事が多すぎるよね。

義昭とも懇意にしていた
家康とも事変前に接待を数日していた
比叡山焼き討ちも反対していた。
信長の傍若無人ぶりは光秀に対する森蘭丸の行為でも記されている。
光秀は、野望よりも忠誠心が強いとされていた。
家康も信長からは嫌われていた。

いろいろ組み合わせると、

義昭、家康、光秀がつなぎ合わさると、本能寺の変は計画的な
クーデターと推察した方が、自然のような気がする。

その俸禄として、家康と共に秀吉を討ち、天海として日光で過ごしたとしても
不思議な流れではない。

まぁ、俺が一番好きなストーリーと言うだけで、謎は謎のままで
各自が好き嫌いで判断すれば良い話だと思う。

光秀だけは、好き嫌いでストーリーが真逆になるからおもしろい。

返信する

063 2013/06/13(木) 22:28:42 ID:6jIUxZ92gw
>天海として日光で過ごしたとしても

よく聞く説だけどファンタジーすぎないか。
義経=チンギスハンみたいな。

武士が名前を変えて別人として生きる、つまり家を捨てるという事は、
当時の価値観から言っても極めて想定しづらいと思う。

>俸禄として

別人になるのでは完全に不名誉。「自分」として全然評価されておらず、俸禄として成立しない。


>まぁ、俺が一番好きなストーリーと言うだけで、謎は謎のままで
>各自が好き嫌いで判断すれば良い話だと思う。


そうだね。
俺は個人的には、「秀吉陰謀説」を採る。
光秀と秀吉が組んで主君を誅し、智(光秀)と勇(秀吉)のタッグを組んで天下統一しようという計画だったのではないかという印象がある。
持ちかけたのは秀吉。尊皇派で智に自信のある光秀に対し、「信長を討って朝廷に恩を売り、
荒事は私、政治は貴方が掌握しましょう」と唆したのではなかろうか。
信長に気に入られ続けた秀吉は、相手を立てて機嫌を取る術は心得ていた。
光秀をおだて持ち上げる事で、口車に乗せた。
信長を討つ一番の「活躍」は秀吉の計らいで光秀に「譲られ」た。
光秀は信長を討ち、友軍(であるはず)の秀吉軍と「合流」しようとした。
合流地点も日時もある程度決めていたのだろう。
だからこそ、秀吉は信じがたい速やかさで光秀と「遭遇」できた。
(向こうがわざわざこちらに急いできた、という状況)
そこで光秀は、秀吉が自分以上の「策士」であった事を初めて知り、まんまと討たれた。

光秀は、信長を殺した後速やかに戦力(秀吉)と合流する事を第一目的としており、
自分たちの大義名分を声高に叫ぶのは後回しにしていた。
合流した後に二人で実権を握り、秀吉を従えた光秀は堂々と「信長を喰った武将」として君臨できるはずだった。

全ては、信長も光秀も手玉に取った秀吉の策略。

返信する

064 2013/06/14(金) 12:59:09 ID:BDrWayMFxY
数多の謀略でのし上がった光秀があんな穴だらけの計画を練ったわけがない
偶然の隙をついた思いつきの犯行

返信する

065 2013/06/14(金) 17:53:33 ID:SpHUHOgyuM
いくら考察しても、「魔が差しただけ」とかつまらん理由の可能性もあるよね。
何か隙があるな?と思った瞬間に発作的にいろんな情念が渦巻いて主君殺ししてしまっただけって事も十分あり得る。

返信する

066 2014/01/23(木) 22:48:30 ID:Rmp5kF/M0I
先日の特集でやっていた説はちょっと面白かった。

大部分割愛するが、光秀が本能寺近辺に着いたのが午前零時あたり。
そして襲撃したのが午前5時。このタイムラグは何か。
実は光秀は信長に直接お伺いを立てる為に戻って、直接面会した。
そしてその中で光秀が激昂する仕打ちがあり、本来そのつもりではなかった
襲撃が起きてしまった、という考え。

確かに、現地到着してから休息を取るわけも無く、深夜から夜明けまでのタイムラグは不自然だ。
最初から殺す目的なら明け方よりも寝入った深夜の方が良いのは明らかで、何かあると考えるべきかもしれない。

返信する

067 2014/02/16(日) 18:46:31 ID:QpLC3rNubY
光秀を討った秀吉は光秀を全く責めようとせず
「信長は自然の摂理によって亡くなった」と言っていたそうだ
やはり朝廷に逆らい自らが天皇以上になろうとする信長には手を焼いていたのだろう
戦国時代はあくまでも朝廷の政治代理権を得る為の争いだったはずだ

返信する

068 2014/02/24(月) 22:45:00 ID:KZn4pJfaI2
>>67
>戦国時代はあくまでも朝廷の政治代理権を得る為の争いだったはずだ
基本的にはそうだと思うが豊臣秀吉に関しては違うと思う。農民出身なので公家社会や
武家社会の構造を庶民の目で見ていたから。官位は金で買えるものぐらいにしか
思ってなかったんじゃないか。朝廷を丁重にもてなく事はしても心から尊敬してる
わけでなく豊臣の財力を見せ付けてただけ。だから朝廷もそんな秀吉は嫌いでも
なかったと思う。

>やはり朝廷に逆らい自らが天皇以上になろうとする信長には手を焼いていたのだろう
これは尊王意識の強い格式ある武家に通じるものだから光秀を炊きつける
もってこいの理由になっても秀吉が思うことじゃないと思う。秀吉に信長以上に
朝廷を思う気持ちなんてなかったと思う。信長が死んだら朝廷の大事さはわかってもね。

返信する

069 2014/06/23(月) 22:36:49 ID:PfRil3mJDo
>>65
もちろんその「可能性」はある。
だがそれは推論ではなく可能性論だから、無意味とは言わないまでもあまり意味は無い。
残された資料から「可能な限り論理的破綻の無い理由」を探すのが歴史の醍醐味。

知恵者で通っており、そこまで延々とあの織田信長を支え続けた明智光秀が、
「あれ、なんか隙があるな、やっちまうか」ではあまりにも整合性が無い。
可能性がゼロとは言わないが現実的推論ではない。

返信する

070 2014/06/25(水) 03:29:31 ID:r6dgEGDiDY
なんか、面白い資料が見つかったみたいだね。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140623/wlf...

返信する

071 2017/09/13(水) 17:46:16 ID:ENKOcd/jOM

▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:71 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:朝敵は本能寺にあり! 明智光秀英雄説

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)