中世ヨーロッパは盾使ってたのに何で戦国時代
▼ページ最下部
001 2011/04/02(土) 21:45:02 ID:kmjlikPkXM
中世ヨーロッパは盾使ってたのに
何で戦国時代の日本の武士って盾使ってなかったの?
返信する
002 2011/04/02(土) 22:14:33 ID:GmdiNdFqSE
中世ヨーロッパと戦国時代の日本の武士とは何の関係もないのに、
中世ヨーロッパで盾使ってたからって
なんで、戦国時代の日本の武士も盾使わないといけないの?
返信する
003 2011/04/02(土) 22:19:15 ID:mLHc5W6w7.
004 2011/04/02(土) 23:29:42 ID:DuPOFt4WhU
005 2011/04/03(日) 00:02:55 ID:3qmCUvqt1k
006 2011/04/03(日) 02:16:46 ID:spYZf6E/ZQ
「中世ヨーロッパは……」って、なんでスレ画が古代ギリシャの重装歩兵なんだよ。
返信する
007 2011/04/03(日) 03:22:56 ID:Ht2KG/nneE
日本はタテ社会ではなくてヨコ社会だからだよ。
と書こうと思ったが思いっきりタテ社会やんけ。
返信する
008 2011/04/03(日) 10:28:59 ID:JtDkJD/c..
009 2011/04/03(日) 13:04:18 ID:7j9nnaC.Bk
日本の槍は両手で持つ
それだけ言えばアホでもわかるだろ
返信する
010 2011/04/03(日) 15:21:47 ID:mN20kWCFug
武士と騎士どっちがつおい?って妄想スレあるが、
盾有りの兵と盾無しの兵の戦だと
後者が戦法限られて圧倒的に不利な気がするが、どうなんだろ
返信する
011 2011/04/03(日) 16:20:49 ID:nmhD.z8zec
戦国時代と同時期のヨーロッパで主流戦術だったテルシオの槍兵も盾なんて使わないだろ。
中世の比較なら、
>>4の「春日権現験記絵」見ればわかるように、日本の合戦でも普通に盾は使う。
あと、武士が着用してた大鎧は、弓を構えるため反身になると肩に付いてる袖って板が敵方向を向いて、
完全に盾として機能するような構造してる。
返信する
012 2011/04/03(日) 18:08:36 ID:w2yPJz7iQo
>>1 それ、オレも昔から疑問に思ってた。
マケドニアのファランクスは、両手で槍(サリッサ)を持っていたけど、
首から下げた盾を、肩のところにつけていた。
日本でも、律令時代の兵士は、盾を持っていた。
日本では、ある時代から歩兵の盾が廃止されたんだよね。
なぜだか本当に不思議。
返信する
013 2011/04/03(日) 22:22:57 ID:VtQfoV6jm.
やはり日本刀が両手で持つからじゃない?
で、防御の仕方も自然に相手の刀を「避ける」スタイルになって行ったんじゃないかと。
当たりさえしなきゃ、盾なんかいらないしね。
返信する
014 2011/04/04(月) 01:50:08 ID:E0rBsUoP8g
日本刀は、現代の軍隊で言えば、将校が持つピストルのようなもので、
火薬以前の戦争での、歩兵の主武器は「槍」だろう。
で、戦国時代には、槍の使い方が、前から突き刺すのではなくて、
上から敵の頭を殴りつけるような使い方になっていて、
おそらく、同じ槍とは言っても、律令時代とは異なる使い方に、
どこかの段階で変ったんだと思うんだよね。
でも、そこから先が、いくらググッても、オレには調べきれないんだよ。
返信する
015 2011/04/04(月) 01:56:31 ID:1ges2RLpD.
>日本の槍は両手で持つ
その通りです。
1のアレは投げちゃいますものね。
本朝のアレは、上から叩くんだと教わりました。
剣術もナンも知らない雑兵でも、見事に戦えるそうで。
もちろん「道」系では、そんなコト言わないですけどね。
返信する
016 2011/04/04(月) 01:58:26 ID:E0rBsUoP8g
盾というのは、自分を守るだけでなくて、陣形を組んだ時に、
隣の仲間を守るという役目が大きくて、
そういう風に考えると、古代ギリシアやローマのように、陣形を組んで戦うのと、
散開して戦うのと、そこら辺の、部隊としての戦い方に、日本の歴史上で、
どこかの時点で変革があったんじゃないかと思うんだけど、
ここから先が、よく分らないんだよな。
返信する
017 2011/04/04(月) 11:42:55 ID:zANM2ihQy6
信長が長い槍を使い出したのでよけいに盾がもてなくなったというのもある
律令時代は槍というより薙刀のようなものだったわけで
盾は弓の防御用と考えたほうがいいと思う
返信する
018 2011/04/04(月) 11:52:28 ID:IqN.H8palU
019 2011/04/04(月) 13:17:01 ID:87w4kodUQU
いや、あくまで手で持つ盾を話題の対象にしてるんじゃないかと。
返信する
020 2011/04/04(月) 13:40:00 ID:12H5YIBSOY
矢除けの板盾は手で持って使うこともあるって知らないわけね。
返信する
021 2011/04/04(月) 15:23:36 ID:zANM2ihQy6
17だけど、
矢除けの板も盾として言ってるんだけどなぁ
返信する
022 2011/04/05(火) 01:50:22 ID:XNkiaVNnSI
023 2011/04/05(火) 09:00:11 ID:tu8WmoIZnc
平安時代に盾を使わなくてても弓矢 刃物
を 防げる鎧が出来た 革に漆をしみこもせたり
鋼を 組み合わせ出来た鎧を 盾無の鎧という
武田伝来の盾無の鎧 南部伝来の盾無の鎧が
有名実在する
返信する
024 2011/04/05(火) 16:32:24 ID:XUtuQ6oKNU
武田家では、他家では採用しない「投石」戦術があったので、
石を防ぐ為の板の盾を、敵側が持っていたのは、常識だぞ。
「影武者」にも出てきたはず。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:125
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中世ヨーロッパは盾使ってたのに何で戦国時代
レス投稿