近代東アジアを明治年号で鑑みるスレ


▼ページ最下部
001 2023/02/22(水) 04:01:10 ID:gUqleeTtgI
https://sekainorekisi.com/japanese_history/%E5%88%97%E5%...
明治元年は1868年1月25日 – 1869年2月10日
明治時代は海外ネタメインで、国内ネタは江戸時代(マイナス年号)や大正期~昭和20年あたりまで
なお 旧暦→明治改暦 とか 0年という年は存在しない 件もあるので1年ぐらいのズレは気にしない事にする

では最初に
明治-40年 化政文化 江戸時代後期に発展した町人文化:浮世絵、歌舞伎、天保の改革、遠山の金さん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E6%94%BF%E6%96%...

返信する

002 2023/02/22(水) 04:14:20 ID:gUqleeTtgI
003 2023/02/23(木) 01:22:23 ID:t8zrK8JmBM
明治ー65年 ロシア初の世界一周 https://en.wikipedia.org/wiki/First_Russian_circumnavig...
 主な目的は、ロシアと日本の間、およびロシアの毛皮を取引するための中国の港との外交および経済関係を確立

文化元年(1804年)レザノフが長崎に来航し、半年にわたって江戸幕府に交渉を求めたが、結局幕府は通商を拒絶し続けた。レザノフは幽閉に近い状態を余儀なくされた上、交渉そのものも全く進展しなかったことから、日本に対しては武力をもって開国を要求する以外に道はないという意見を持つに至り、日本への報復を計画し、樺太や択捉島など北方における日本側の拠点を部下に攻撃させた。レザノフの部下ニコライ・フヴォストフは、文化3年(1806年)には樺太の松前藩居留地を襲撃し、その後、択捉島駐留の幕府軍を攻撃した → 文化露寇
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E9%9C%...

この事件は化政文化の一見泰平にみえる日本であらためて国防の重要性を覚醒させる事件となった。江戸幕府の首脳はロシアの脅威を感じることとなり、以後、幕府は鎖国体制の維持と国防体制の強化に努めた。また日露関係の緊張によって幕府は自らの威信を保つためにも内外に対して強硬策を採らざるを得なくなった。このことは1811年のゴローニン事件の原因とな

返信する

004 2023/02/23(木) 02:02:28 ID:t8zrK8JmBM
[YouTubeで再生]
>>3 この頃の欧州
1804 フランス第一帝政 ナポレオン1世の戴冠式
1812 ナポレオン ロシア遠征 https://ja.wikipedia.org/wiki/1812%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3...
1815 ワーテルローの戦い 復古王政
1830 7月革命、王政復古で復活したブルボン朝は再び打倒された
1848 革命はヨーロッパ各地で起こり、ウィーン体制の崩壊を招いた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%...

1827 ベートーヴェン死去

返信する

005 2023/02/23(木) 02:25:31 ID:t8zrK8JmBM
>>3 この頃のアメリカ
1823 モンロー主義演説 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%...
1830 インディアン移住法を可決
1836 西方への拡張 OK 新単語が急速に広まる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%...

1861 南北戦争

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:83 KB 有効レス数:52 削除レス数:2





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:近代東アジアを明治年号で鑑みるスレ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)