海外では侍と持て囃されるが、本当の実態は


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
043 2025/04/11(金) 03:37:24 ID:dvvxzL.Hf6
>>41
「統治や治世には権威が必要と認めているじゃないか」
その方が政権奪取が手っ取り早いから、という話だな。ところで、日本の歴史に
とっては、武士が天皇家を滅ぼさなかったことが良かったのかどうかという話に
なると、これは一概に言えない。最終的には、幕末に二、三の強藩が天皇を担い
で徳川に代わる新政権を樹立して、後に世界の帝国主義の仲間入りをするまでに
国力を充実させるが、最後は大東亜戦争の大敗北で何もかも失った。実は幕末、
最後の将軍慶喜の元に上院下院を設けて議会政治を行う案が検討されていた。大
日本帝国の末路を知る現代人には、薩長の下級武士ではなく、徳川の気鋭の官僚
たちが切り開いた歴史がどのようなものになったのかは、限りなく興味深いイフ
であるのは確かだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:57 KB 有効レス数:45 削除レス数:6





歴史掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:海外では侍と持て囃されるが、本当の実態は

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)