日本と中国で真逆の「呂布」像
▼ページ最下部
001 2025/10/14(火) 11:49:24 ID:ObIIOYCb32
三国志』のなかでも圧倒的な存在感を放つ武将が「呂布」です。特に横山光輝『三国志』では物語序盤に登場し、関羽と張飛に加えて劉備まで同時に相手にできる最強の武人として描かれました。しかし中国本土の伝統文化では、そのイメージはまったく異なります。そこにあるのは、最強の武人ではなく恋に翻弄され、主君を裏切る悲劇の美青年の姿でした。
日本人にとっての呂布像は、横山光輝『三国志』によって形づくられたといっても過言ではないでしょう。方天画戟(ほうてんがげき)と赤兎馬という強力な相棒とともに活躍し、最強レベルの武将たちに囲まれても傷一つ負わない雄姿はまさに「人中に呂布、馬中に赤兎」と称されるにふさわしいものです。
しかしそんな無敵の武将も、美女に篭絡され、度重なる自らの裏切りによってついには捕らえられ身を亡ぼします。この超人的な武力と人間的な弱さのギャップが、一般的な呂布の魅力とされています。
ところが中国での呂布は、まったく別の人物として受け止められています。
恋と裏切りの美青年として、あるいは自らの人間的弱さによって滅んだ最強の武将としての呂布。そのどちらにも普遍的な人間のあり方が描かれているからこそ、『三国志』は数百年にわたって愛されているのでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d6cf67fe64f5a54a8d3...
返信する
003 2025/10/14(火) 12:56:42 ID:w0BWtUuP/.
赤兎馬とやらの赤いベエクに乗って
イキっったとこで、もてない男はもてない
そこいくと
孔明は、世界最大級のブスを嫁さんにした・・・
悲劇なのか喜劇なのか
ロマンスなのか諦めなのか
どこで手を打ったらいいのか
ようわからんだあな (^。^; )
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:3
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本と中国で真逆の「呂布」像
レス投稿