闇の女パンパンガールのいた街角


▼ページ最下部
001 2024/05/30(木) 15:51:29 ID:TQyCCBILZc
戦後の焼け跡に公娼よりも早く現れた街娼たち。洋装文化をいち早く採り入れ、官庁街や銀座のOLを始め、わざわざ東北の教員までが立ちんぼになった時代があった。肉体の門の世界だ。貧困ではなく、戦災未亡人でもなく、なにゆえ女達は身体を鬻いだのか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
378 2025/04/03(木) 22:06:44 ID:k.lVn1sdNQ
財政破綻が古来、国家や帝国の興亡の第一原因であったが、国債の発明と、民主主義により、国家は倒れることなく、ゾンビ化することもできるようになった。その代わり、ゾンビ国家に生きる国民も生み出したわけで、それがどんな生き心地なのかは、例えば日本やアメリカが現在進行形で体験中だ。原子炉格納容器化社会イメージが必ずしもゾンビ化国家を意味するものなのかは、分からない。
原子炉格納容器社会は、ゼロ成長飽和定常系社会ではあるけれども、社会関係の断裂、個人化が極限にまで進んでカオス化した社会であることが、主たる特徴だ。以前提示した権力者や、職人不在のハンターだらけの社会だとも言える。
原因は異なれど、同じ社会の二つの顔なのか、原因が違うなりに異なる二つの顔をたまたま今の日本はそなえているのか。

返信する

379 2025/04/04(金) 06:34:27 ID:PY8upE0jnw
中野剛志は、中間団体排除の新自由主義で、脱成長化してしまったと言い、保護シールドにもなる中間団体再生を訴えながらJGPも活用し、JGPが富国強兵の解決策になるなどと言う。徴税の最初は労務提供だから、政府雇用活用視点は注目に値すると思えつつ、政府が、そんな大層な需要と未来ビジョンに則った職業創出設計力があるはずがないのと、それを補完するボトムアップを狙って自治やNPOに期待し始める時点で、破綻する。NPOこそが、公金チューチュー主体の巣窟で、何の役に立っているやら不透明なタカリ屋だとバレているからだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:284 KB 有効レス数:359 削除レス数:20





歴史掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:闇の女パンパンガールのいた街角

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)